記事一覧

TOKAIホールディングス 複数取引率

TOKAIホールディングスは東海地盤、ガス・CATV・アクア事業等を行う。

買付日 : 2013年2月
数量 : 100株
取得単価 : 297円

今回は第9期株主通信と株主優待について紹介します。

TOKAIホールディングス_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 195,952百万円(+2.3%)
営業利益 14,224百万円(+8.9%)
当期利益 8,241百万円(+6.0%)

・顧客件数の増加に加え、好調な法人向け情報通信事業が寄与して増収
・月次課金件数増加等による増益や法人向け情報通信事業の増益等により営業増益

当期末の継続取引顧客件数が300万件を達成しています。
M&Aによる増加65千件を含めて期首の2,902千件から101千件純増となっています。

これまでに11案件のM&Aが成立しています。
現在、37案件・1,115億円のM&A案件を検討中とのことです(上記実績含む)。

TLCビジョンを具現化し、顧客のライフタイムバリューを高めるため、複数取引率の向上に取り組みます。
2020年度末までに複数取引率を20%以上まで高める計画です(現在18.8%)。

これこそが当社がM&Aを推進している目的だと思いますのでぜひ達成して欲しいものです。

TOKAIホールディングス_2020②

株主優待は恒例の内容です。

TOKAIホールディングス_2020③

私はいつもQUOカードにしています。
500mlのペットボトルは廃棄の手間がかかるのであまり好きではありません。

TOKAIホールディングス_2020④

次期の業績予想は増収増益を果たして成長基調を継続としています。
とはいえ微増収微増益(コロナ影響考慮せず)、配当据え置きとなっています。

TOKAIホールディングス(東証1部、3167)の主な指標(2020/8/20現在)
株価 : 1,023円
PER(予想) : 15.84倍
PBR(実績) : 2.01倍
EPS(予想) : 64.60
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 2.74%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
下記の5種類の中から1点を選択
100株以上
(A) アクア商品 500mL×12本又は12L×1本 1,800円相当
(B) 商品券(QUOカード)  500円分
(C) フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券 1,000円分
(D) グループ会員サービス「TLCポイント」 1,000円分
(E)“LIBMO”月額割引(6か月間) 2,100円分
※300株以上、5,000株以上の設定あり
※細かい条件もあるので詳細は会社HPで確認を
※上記以外に下記贈呈あり
 ・自社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券
 ・フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事20%割引券

総合利回り(予想) : 3.71%
上記は100株、QUOカード選択の場合


最近夏バテ気味です( ̄^ ̄)ゞ
週末は忙しいのですが、落ち着いたらゆっくりと休みたいですね(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter