記事一覧

一家ダイニングプロジェクト ラムちゃん○、青とうがらし×

一家ダイニングプロジェクトは「こだわりもん一家」「屋台屋博多劇場」等を展開。

買付日 : 2018年7月
数量 : 400株
取得単価 : 1,512円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2020年3月期(4Q)
売上高 7,991百万円(+12.9%)
営業利益 167百万円(△42.2%)
当期利益 △122百万円(-%)

・新規出店店舗の売上寄与があり増収
・原価率上昇、店舗増による経費増加等により減益

期首の新規出店計画12店舗に対し、新規業態を含む14店舗を出店しました。
博多劇場+6、こだわりもん一家+1、ラムちゃん+4、青とうがらし+3

原価率の上昇要因は既存業態より原価率が高い新業態の出店等です。
また、婚礼ディスカウント率の上昇も収益を圧迫しました。

という訳で?、「爆辛スパゲッティ専門店青とうがらし」は全店閉店となりました。
当初想定より下回って推移したこと、コロナ影響を踏まえての判断です。

ラムちゃんは好調のようです。

前回の記事での心配が現実のものとなりました( ̄^ ̄)ゞ

なお同店の跡地(新宿西口店)には「こだわりもん一家」のネクストモデルの新業態を出店予定です。
ハイコストパフォーマンスで使い勝手の良い、立ち飲みと和食酒場の二毛作業態だとか。

こちらですね↓

本格和食酒場「おでんトさかな にのや」オープン!
https://kodawarimonikka.com/news/3886/

一家ダイニングプロジェクト_2020

株主優待は食事優待券です。
私は400株保有で10,000円/年2回です。

一家ダイニングプロジェクト_2020②

月次報告を見ていますが閉店が目立ちますね。
Trattoria&Winebar Tangoも残念ながら7月末日で閉店となっています。

一家ダイニングプロジェクト(マザーズ、9266)の主な指標(2020/8/28現在)
株価 : 586円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 6.01倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
食事優待券
100株以上 2,500円相当(500円×5枚)
200株以上 5,000円相当(500円×10枚)
400株以上 10,000円相当(500円×20枚)

総合利回り(予想) : 8.53%
上記は100株の場合


今週末は久しぶりにゆっくりと過ごすことができました(^^)/
(珍しく土日ともに朝から所用/来客対応ありましたが)

9月はまた優待消化に勤しみたいと思います。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんにちは、RYUさん。

一家、結構な含み損ですね!(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

RYUさんのブログで知りましたが、六本木のタンゴ閉店したんですね。。雰囲気良くて近くて最高だったのに (´;ω;`)、、タンゴに行くなら東京タワーの方ですか~

博多劇場あまり好きじゃないので、そろそろこだわりもん一家デビューしますかね(`・ω・´)b

No title

クロコレさん>
こんばんは~

一家はまあいいかと放置していたらエライことになっていますね!

タンゴはまだ行っていないのです…
こだわりもん一家は中々良いのでおススメで~す(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter