ロングライフホールディング 「ヘルス&ナチュラルビューティ」「アーバンリトリートホテル」
- 2020/09/13
- 20:00
ロングライフホールディングは介護付き有料老人ホーム、在宅介護等を展開。
リゾート事業開始。
買付日 : 2017年3月、2019年4月
数量 : 200株
取得単価 : 349円
今回は第35期第2四半期事業報告書について紹介します。

2020年10月期(2Q)
■売上高 6,406百万円(△3.0%)
■営業利益 △160百万円(-%)
■当期利益 △272百万円(-%)
・福祉用具事業、リゾート事業で減収
・ホーム介護事業(赤字幅拡大)、リゾート事業(赤字転落)で減益
今期開設の有料老人ホーム3施設の初期投資費用が重くのしかかりました。
その割には売上が増加していないのが痛手です。
在宅介護事業では外出自粛の影響でデイサービスのお客が減少しました。
一方で訪問介護・訪問入浴の利用希望の新規顧客が増えたようです。

新社長の指揮のもと、以下のコンセプトで取り組みます。
・ヘルス&ナチュラルビューティ
・アーバンリトリートホテル
近年そちらの方向に振っているのは見て取れるので構いませんが、収益が追いつかないのが課題です。
ロングライフホールディング(東証JQS、4355)の主な指標(2020/9/11現在)
■ 株価 : 317円
■ PER(予想) : 29.91倍
■ PBR(実績) : 1.38倍
■ EPS(予想) : 10.60
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 10月末日
200株以上
①有料老人ホームの入居一時金の金額から10万円割引優待券1枚
②「ロングライフカレー」 8箱
※保有期間2年以上
■ 総合利回り(予想) : 9.34%
上記は②のみ(4,320円で計算)
今年は(今年も?)おかしな天候が続きますね。
夏の訪れが遅いと思ったら猛暑。
それが長続きし、台風/大雨が列島を襲っています。
そんなこともあってかサンマは歴史的な不漁のようです。
早く落ち着いて過ごせる時間が来て欲しいものです。
リゾート事業開始。
買付日 : 2017年3月、2019年4月
数量 : 200株
取得単価 : 349円
今回は第35期第2四半期事業報告書について紹介します。

2020年10月期(2Q)
■売上高 6,406百万円(△3.0%)
■営業利益 △160百万円(-%)
■当期利益 △272百万円(-%)
・福祉用具事業、リゾート事業で減収
・ホーム介護事業(赤字幅拡大)、リゾート事業(赤字転落)で減益
今期開設の有料老人ホーム3施設の初期投資費用が重くのしかかりました。
その割には売上が増加していないのが痛手です。
在宅介護事業では外出自粛の影響でデイサービスのお客が減少しました。
一方で訪問介護・訪問入浴の利用希望の新規顧客が増えたようです。

新社長の指揮のもと、以下のコンセプトで取り組みます。
・ヘルス&ナチュラルビューティ
・アーバンリトリートホテル
近年そちらの方向に振っているのは見て取れるので構いませんが、収益が追いつかないのが課題です。
ロングライフホールディング(東証JQS、4355)の主な指標(2020/9/11現在)
■ 株価 : 317円
■ PER(予想) : 29.91倍
■ PBR(実績) : 1.38倍
■ EPS(予想) : 10.60
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.52%
■ 株主優待
権利確定月 10月末日
200株以上
①有料老人ホームの入居一時金の金額から10万円割引優待券1枚
②「ロングライフカレー」 8箱
※保有期間2年以上
■ 総合利回り(予想) : 9.34%
上記は②のみ(4,320円で計算)
今年は(今年も?)おかしな天候が続きますね。
夏の訪れが遅いと思ったら猛暑。
それが長続きし、台風/大雨が列島を襲っています。
そんなこともあってかサンマは歴史的な不漁のようです。
早く落ち着いて過ごせる時間が来て欲しいものです。
- 関連記事
-
- ニッケ M&Aを継続 (2020/09/15)
- ツルハホールディングス 40都道府県に拡大 (2020/09/14)
- ロングライフホールディング 「ヘルス&ナチュラルビューティ」「アーバンリトリートホテル」 (2020/09/13)
- パーク24 固定費負担が主に重荷 (2020/09/11)
- 大戸屋ホールディングス 敵対的TOB成立 (2020/09/10)
スポンサーリンク