ニッケ M&Aを継続
- 2020/09/15
- 20:00
ニッケは羊毛紡織の有力会社。
利益柱は商業施設賃貸。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回はニッケレポート(第190期 第2四半期)と株主優待について紹介します。

2020年11月期(2Q)
■売上高 52,451百万円(△10.9%)
■営業利益 4,200百万円(△1.6%)
■当期利益 2,782百万円(△5.1%)
・産業機材事業および人とみらい開発事業の低調により減収
・産業機材事業および生活流通事業が減益
産業機材事業は自動車関連がコロナ影響で低調でした。
他にも環境関連、スポーツ関連も総じて低調でした。
人とみらい開発事業は商標施設運営の一時休館の影響を受けました。
通信関連は事業再編の影響で減収となっています。

引き続きM&Aによる成長を指向しています。
不織布事業の拡大を目指し、フジコーと資本業務提携を締結しています。
またウールと合繊のシナジーを目指し、第一織物株式会社の株式も取得しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

通期の業績予想を下方修正しています。
傾向は上期と同様で主に産業機材事業での減収減益を大きく見込みます。
配当予想は維持としています。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2020/9/14現在)
■ 株価 : 1,004円
■ PER(予想) : 16.59倍
■ PBR(実績) : 0.80倍
■ EPS(予想) : 60.53
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.59%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.59%
上記は100株の場合
昨日は久しぶりに早く仕事が終わりました@在宅勤務
といっても21時頃ですが…
早く終わると好きなことに時間を使えて良いですね(^^)/
ま、やっていたのは株のチェックですが…
利益柱は商業施設賃貸。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回はニッケレポート(第190期 第2四半期)と株主優待について紹介します。

2020年11月期(2Q)
■売上高 52,451百万円(△10.9%)
■営業利益 4,200百万円(△1.6%)
■当期利益 2,782百万円(△5.1%)
・産業機材事業および人とみらい開発事業の低調により減収
・産業機材事業および生活流通事業が減益
産業機材事業は自動車関連がコロナ影響で低調でした。
他にも環境関連、スポーツ関連も総じて低調でした。
人とみらい開発事業は商標施設運営の一時休館の影響を受けました。
通信関連は事業再編の影響で減収となっています。

引き続きM&Aによる成長を指向しています。
不織布事業の拡大を目指し、フジコーと資本業務提携を締結しています。
またウールと合繊のシナジーを目指し、第一織物株式会社の株式も取得しています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

通期の業績予想を下方修正しています。
傾向は上期と同様で主に産業機材事業での減収減益を大きく見込みます。
配当予想は維持としています。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2020/9/14現在)
■ 株価 : 1,004円
■ PER(予想) : 16.59倍
■ PBR(実績) : 0.80倍
■ EPS(予想) : 60.53
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.59%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 3.59%
上記は100株の場合
昨日は久しぶりに早く仕事が終わりました@在宅勤務
といっても21時頃ですが…
早く終わると好きなことに時間を使えて良いですね(^^)/
ま、やっていたのは株のチェックですが…
- 関連記事
スポンサーリンク