トラスコ中山 株主優待廃止も…
- 2020/09/27
- 20:00
トラスコ中山は工場や屋外作業現場向け工具、消耗品、機器の卸。
ホームセンター向けにも販売、PB商品強化。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,111円
今回は第58期第2四半期株主通信について紹介します。

2020年12月期(2Q)
■売上高 108,413百万円(△1.1%)
■営業利益 6,161百万円(△11.5%)
■当期利益 4,333百万円(△9.9%)
・コロナ関連需要増も工場の稼働減少による影響が大きく減収
・粗利は率上昇で微増も、設備投資による減価償却費の増加等により減益
コロナ関連では保護具(マスク、保護服、手袋等) の売上高が+2,115百万円となっています。
一方で工場の稼働減少による減少は△5,126百万円としています。
物流保管用品、切削工具、生産加工用品が主要因です。
減価償却費は主に以下の点で増加しています。
・基幹システム「パラダイス」リニューアル(+313百万円)
・「プラネット東北/埼玉/神戸」物流機器等(+241百万円)

初めて株主通信を読むのですが、情報量が豊富ですね。
セグメント別/商品分類別/PBの売上高、設備投資の状況等が掲載されています。
これが利益ベースで見えたら言う事なしですが…
面白いのが「在庫ヒット率」という指標です。
全受注のうち在庫から出荷した比率で、即納サービスのバロメーターとしています。
(在庫回転率と併せて見て欲しいですね)

株主優待は廃止となりました。
私は一度も受け取ることもなく…
残念ではありますが、きちんと説明責任果たしていると思いますしやむを得ないかなと。
そう思えるのは含み益のおかげかもしれません(笑)

業績予想の修正を行っています。
レンジ開示となっており、上限は市況が回復し概ね当初の予定通り推移した場合です。
下限は緊急事態宣言が発出されていた5月程度まで経済活動が停滞した場合としています。
それでも業種柄、一定の利益は確保できる見込みです。
トラスコ中山(東証1部、9830)の主な指標(2020/9/25現在)
■ 株価 : 2,604円
■ PER(予想) : 31.23倍
■ PBR(実績) : 1.32倍
■ EPS(予想) : 83.39
■ 1株配当(予想) : 21.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.81%
■ 株主優待
なし
先週の連休時に三井アウトレットパークに行ってきました。
主な目的は優待利用ですが、ショッピングも少々。
決して消臭に過度な期待をしている訳ではありません( ̄^ ̄)ゞ
人手は一頃よりはかなり戻っている印象でした。
ホームセンター向けにも販売、PB商品強化。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,111円
今回は第58期第2四半期株主通信について紹介します。

2020年12月期(2Q)
■売上高 108,413百万円(△1.1%)
■営業利益 6,161百万円(△11.5%)
■当期利益 4,333百万円(△9.9%)
・コロナ関連需要増も工場の稼働減少による影響が大きく減収
・粗利は率上昇で微増も、設備投資による減価償却費の増加等により減益
コロナ関連では保護具(マスク、保護服、手袋等) の売上高が+2,115百万円となっています。
一方で工場の稼働減少による減少は△5,126百万円としています。
物流保管用品、切削工具、生産加工用品が主要因です。
減価償却費は主に以下の点で増加しています。
・基幹システム「パラダイス」リニューアル(+313百万円)
・「プラネット東北/埼玉/神戸」物流機器等(+241百万円)

初めて株主通信を読むのですが、情報量が豊富ですね。
セグメント別/商品分類別/PBの売上高、設備投資の状況等が掲載されています。
これが利益ベースで見えたら言う事なしですが…
面白いのが「在庫ヒット率」という指標です。
全受注のうち在庫から出荷した比率で、即納サービスのバロメーターとしています。
(在庫回転率と併せて見て欲しいですね)

株主優待は廃止となりました。
私は一度も受け取ることもなく…
残念ではありますが、きちんと説明責任果たしていると思いますしやむを得ないかなと。
そう思えるのは含み益のおかげかもしれません(笑)

業績予想の修正を行っています。
レンジ開示となっており、上限は市況が回復し概ね当初の予定通り推移した場合です。
下限は緊急事態宣言が発出されていた5月程度まで経済活動が停滞した場合としています。
それでも業種柄、一定の利益は確保できる見込みです。
トラスコ中山(東証1部、9830)の主な指標(2020/9/25現在)
■ 株価 : 2,604円
■ PER(予想) : 31.23倍
■ PBR(実績) : 1.32倍
■ EPS(予想) : 83.39
■ 1株配当(予想) : 21.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.81%
■ 株主優待
なし
先週の連休時に三井アウトレットパークに行ってきました。
主な目的は優待利用ですが、ショッピングも少々。
決して消臭に過度な期待をしている訳ではありません( ̄^ ̄)ゞ
人手は一頃よりはかなり戻っている印象でした。

- 関連記事
スポンサーリンク