投資の目的 ②支出の代替 マイナス編のアップデート
- 2020/09/30
- 20:00
今回は以前エントリーした以下の記事のアップデートというか補足です。
投資の目的 ②支出の代替 マイナス編
少し前から記載していますがマンションを購入しています。
ローンは過度な負担にならないように組んではいますが、もちろん前の家賃支払いよりは多いです。
(前は家賃補助もありましたから…)
という訳でより一層の支出のマイナスに取り組む必要があります。
手始めに以下の2点を行いました。
①固定費の見直し
マンション全戸一括型のインターネットサービスが提供されているので個人のwifiは解約しました。
2年縛りで解約手数料掛かりましたが2ヶ月程度でペイできますので。
携帯のプランも見直しました。
格安スマホにしようかなと思ったのですが、料金診断でドコモでもそれなりに安くなりそうだったので。
光熱費は東京ガスのセットで割引取っています。
ローン組むと団信に入るので生命保険を見直す人も多いようです。
私は少額をお付き合いで入っているだけなのでこちらはステイとしました。
②優待銘柄の追加購入
以前の記事で銘柄選びのポイントとして以下を掲げています(一部抜粋)。
今回駅近に引越したことで③に変化が起きました。
端的に言うと優待が使えるお店が増えました(=゚ω゚)ノ

という訳で使えそうな銘柄を購入しています。
まずはランチで使えるものとドラッグストア銘柄です。
(銘柄は別途紹介します)
こういった状況なので外食銘柄を複数単元保有するのは憚られますが…
精査してGoするのもアリだとは思っています。
投資の目的 ②支出の代替 マイナス編
少し前から記載していますがマンションを購入しています。
ローンは過度な負担にならないように組んではいますが、もちろん前の家賃支払いよりは多いです。
(前は家賃補助もありましたから…)
という訳でより一層の支出のマイナスに取り組む必要があります。
手始めに以下の2点を行いました。
①固定費の見直し
マンション全戸一括型のインターネットサービスが提供されているので個人のwifiは解約しました。
2年縛りで解約手数料掛かりましたが2ヶ月程度でペイできますので。
携帯のプランも見直しました。
格安スマホにしようかなと思ったのですが、料金診断でドコモでもそれなりに安くなりそうだったので。
光熱費は東京ガスのセットで割引取っています。
ローン組むと団信に入るので生命保険を見直す人も多いようです。
私は少額をお付き合いで入っているだけなのでこちらはステイとしました。
②優待銘柄の追加購入
以前の記事で銘柄選びのポイントとして以下を掲げています(一部抜粋)。
②自らの支出行動と関連性がある
③自らの行動範囲内に店舗がある
今回駅近に引越したことで③に変化が起きました。
端的に言うと優待が使えるお店が増えました(=゚ω゚)ノ

という訳で使えそうな銘柄を購入しています。
まずはランチで使えるものとドラッグストア銘柄です。
(銘柄は別途紹介します)
こういった状況なので外食銘柄を複数単元保有するのは憚られますが…
精査してGoするのもアリだとは思っています。
- 関連記事
-
- いまの株主優待について考えてみる (2022/02/26)
- 相方が証券口座を開設しました (2021/11/18)
- 投資の目的 ②支出の代替 マイナス編のアップデート (2020/09/30)
- 家計管理 家計簿について (2020/04/22)
- 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて (2020/03/09)
スポンサーリンク