日本マクドナルドホールディングス 強さの源泉は?
- 2020/10/09
- 20:00
日本マクドナルドホールディングスは世界的ハンバーガーチェーン。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2020年12月期(2Q)
■売上高 139,243百万円(+2.0%)
■営業利益 14,769百万円(+0.7%)
■当期利益 9,191百万円(△4.9%)
・既存店売上高は対前年比+5.7%、19四半期連続プラス
・売上増も店舗と人材の強化とマーケティングに投資し利益は前年並み
ホント将来の予測ってできないですよね。
マクドナルドがあんなに落ち込んで、更にこんなに復活するとは。
長年積み上げてきたブランド資産の賜物ですかね。
そんなに何回も頼ることはできませんが。
さて、株主優待は優待食事券です。
100株で1冊、シート6枚となります。

近くにマクドナルドがあるので毎回1冊は確保しておきたいところです。
現物でも良いのですが、いかんせん株価水準が…
日本マクドナルドホールディングス(東証JQS、2702)の主な指標(2020/10/8現在)
■ 株価 : 5,160円
■ PER(予想) : 37.70倍
■ PBR(実績) : 4.18倍
■ EPS(予想) : 136.88
■ 1株配当(予想) : 33.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.64%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
優待食事券
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1冊になったシート6枚
100株・200株 1冊
300株・400株 3冊
500株以上 5冊
■ 総合利回り(予想) : -%
優待券を利用して「濃厚ふわとろ月見」のセットをいただきました。
噂に違わぬふわとろ具合でした(^^)/
それにしても巷では月見○○というメニューが溢れかえっていますね。
流石マクドナルド、先見の明がある!
ってそれを言うなら蕎麦屋が先か(=゚ω゚)ノ
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2020年12月期(2Q)
■売上高 139,243百万円(+2.0%)
■営業利益 14,769百万円(+0.7%)
■当期利益 9,191百万円(△4.9%)
・既存店売上高は対前年比+5.7%、19四半期連続プラス
・売上増も店舗と人材の強化とマーケティングに投資し利益は前年並み
ホント将来の予測ってできないですよね。
マクドナルドがあんなに落ち込んで、更にこんなに復活するとは。
長年積み上げてきたブランド資産の賜物ですかね。
そんなに何回も頼ることはできませんが。
さて、株主優待は優待食事券です。
100株で1冊、シート6枚となります。

近くにマクドナルドがあるので毎回1冊は確保しておきたいところです。
現物でも良いのですが、いかんせん株価水準が…
日本マクドナルドホールディングス(東証JQS、2702)の主な指標(2020/10/8現在)
■ 株価 : 5,160円
■ PER(予想) : 37.70倍
■ PBR(実績) : 4.18倍
■ EPS(予想) : 136.88
■ 1株配当(予想) : 33.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.64%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
優待食事券
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1冊になったシート6枚
100株・200株 1冊
300株・400株 3冊
500株以上 5冊
■ 総合利回り(予想) : -%
優待券を利用して「濃厚ふわとろ月見」のセットをいただきました。
噂に違わぬふわとろ具合でした(^^)/
それにしても巷では月見○○というメニューが溢れかえっていますね。
流石マクドナルド、先見の明がある!
ってそれを言うなら蕎麦屋が先か(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- ポーラ・オルビスホールディングス エピ・ハリネットワーク理論 (2020/10/11)
- アバント 2025年の崖 (2020/10/10)
- 日本マクドナルドホールディングス 強さの源泉は? (2020/10/09)
- すかいらーくホールディングス Withコロナの経営戦略 (2020/10/08)
- Casa 求償債権の増加による負担が大きいが… (2020/10/07)
スポンサーリンク