記事一覧

アバント 2025年の崖

アバントは連結会計システムのパッケージソフト開発などを展開。

買付日 : 2018年3月
数量 : 100株
取得単価 : 920円

今回は第24期報告書について紹介します。

アバント_2020

2020年6月期(4Q)
売上高 15,691百万円(+11.5%)
営業利益 2,278百万円(+15.9%)
当期利益 1,537百万円(+16.8%)

・ビジネスインテリジェンス、アウトソーシング事業が牽引し増収
・営業利益は連結会計関連事業が牽引。下半期の固定費削減取組が奏功

コロナ影響は期末にかけての受注に一部見られたものの軽微でした。
売上高は連結会計関連事業で大型案件の追加受注もあり想定を上回る水準となりました。

利益面では前期計上の受注損失引当金の反動等により営業利益率は改善しています。
14.0%→14.5%

アバント_2020②

話題の言葉を読み解くコラムとして「2025年の崖」を取り上げています。

2025年にはIT人材不足がさらに顕著となります。
それによりシステム維持コストの高騰、トラブルリスクの高まりが指摘されています。

ITシステムが企業の縦割り組織の中で次第にブラックボックス化していく。
これは実感ありますね~

一方で個人的には○○年問題(2000年問題とか)は実現しないという認識でいます。
(そうやって警鐘をならして、きちんと対応取っているからというのもあると思いますが)

アバント_2020③

次期の業績予想は6期連続の増収・増益を見込みます。
また配当予想も6期連続の増配予想としています。

アバント(東証1部、3836)の主な指標(2020/10/9現在)
株価 : 1,126円
PER(予想) : 27.11倍
PBR(実績) : 5.88倍
EPS(予想) : 41.53
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 0.89%

株主優待
なし


相方がGo To Eat キャンペーンのプレミアム付食事券を購入してきました。

地域の飲食店で使える食事券で、1万円で1万2,500円分利用できます。
(ポイント付与はせずにこれだけで良かったのでは?)

こういうの積極的にやるタイプではないので珍しいなと思い事情聴取。
どうやらお昼食べに行ったお店にTVの取材が来ていて煽られたようです(笑)

せっかくなので私も購入してみようかな(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter