記事一覧

ヤマハ発動機 90円→15円

ヤマハ発動機は楽器のヤマハから発祥。
2輪で世界大手、船舶等に多角化。

買付日 : 2014年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,939円

今回は第86期中間報告書について紹介します。

ヤマハ発動機_2020⑤

2020年12月期(2Q)
売上高 685,499百万円(△19.9%)
営業利益 19,087百万円(△72.3%)
当期利益 △2,758百万円(-%)

・ロボティクス事業、金融サービス事業を除き減収
・各市場での総需要減少や工場操業停止の影響により減益

まあ当社の事業からすると上半期の業績悪化は仕方ないかなと思います。
一方でwithコロナで面白い事象が発生しているようです。

北米を中心にアウトドアレジャー需要が増加し、オフロードバイク等が売上を伸ばしています。
また世界中で公共交通機関を避ける動きが見られ、パーソナルな交通手段(バイク)の需要が増えています。

ヤマハ発動機_2020⑥

自動飛行のドローンを活用したスマート農業が取り上げられています。

浜松市のばれいしょ畑では実証散布が行われています。
オートパイロット機能、専用ソフトによる簡単なルート作成等が行えるようです。

農作業の省力化・効率化に貢献できそうですね。

ヤマハ発動機_2020⑦

多くの地域で下期から総需要の回復が進む見込みです。
一方で新興国二輪車、マリン事業での挽回は困難で業績予想を下方修正しています。

配当はCFの範囲内ということで、前期の90円/年から15円/年に大幅減配となります。

ヤマハ発動機(東証1部、7272)の主な指標(2020/10/21現在)
株価 : 1,556円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.84倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 15.00円
配当利回り(予想) : 0.96%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
<6月末>
1,000株以上 翌年の自社カレンダー(レーシング・マリンのいずれか)
※希望者のみ

<12月末>
ポイント数に応じて優待品の中から選択
100株以上 3年未満:1,000ポイント、3年以上:2,000ポイント
500株以上 3年未満:2,000ポイント、3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 3年未満:3,000ポイント、3年以上:4,000ポイント

総合利回り(予想) : 1.61%
上記は100株・3年未満の場合、1ポイント=1円で換算


本日からしばらく彼に頼ることにしました。

Amazon_2020②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

今晩わぁ、RYUさん。

風邪ですか??ついに新居だからネコ様を飼い始めたのですか(*´ω`*)!奴らはハウスダストしますからね~あれだけネコ好きを公言しているRYUさんだから管理規約にもペット可の物件のはず!!笑

No title

はじめまして。
製造系の銘柄は今回のコロナ騒動で減益、配当の減配を実施しているところが多いみたいですね。
私も株を保有している製造系メーカーの多くが減益になっています。
一方で同じ製造でも半導体など情報、通信関連は堅調なようですね。
こんなご時世は分散投資によるリスクヘッジのありがたさを実感できますね。

No title

クロコレさん>
こんばんは(^^)/

たぶん秋の花粉症です(泣)

ネコは飼うとしたら、もう少し家が古くなってからですね。
ハウスダストが増えるのはネックですね…

No title

○さん>
こんばんは(^^)/

そうですね。
分散させていると大きく勝つことはできなくても大負けしにくくなるメリットがありますよね。

資産、業種、時期など様々な組み合わせで分散できると良いと思います!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter