丸善CHIホールディングス 電子図書館サービス
- 2020/10/25
- 20:00
丸善CHIホールディングスは丸善ジュンク堂、丸善雄松堂、TRCが3本柱。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 297円
今回は第11期(第2四半期累計)BUSINESS REPORTについて紹介します。

2021年1月期(2Q)
■売上高 85,221百万円(△6.3%)
■営業利益 1,742百万円(△13.7%)
■当期利益 255百万円(△82.2%)
・休業/時短営業による店舗・ネット販売事業の売上減少により減収
・店舗・ネット販売事業、その他事業の不調により営業減益
文教市場販売事業は受注減も電子系商品の伸長等により減収増益となっています。
図書館サポート事業は休館の影響が一部あったものの、新規受託館の増加により増収増益です。
その他事業は店舗内装業が主要顧客の投資意欲低下により減収減益となりました。
また臨時休業による休業手当や休業中の家賃は特別損失に振替しています。
そのため営業利益から当期利益の落ち幅が大きくなっています。

トピックスで気になったのが電子図書館サービスです。
非来館サービスで自宅から利用できます。
当社グループで提供している「TRC-DL & LibraiE」の貸出実績は前年同月比526%となりました。
(2020年5月)
電子図書館って読むことができる期間が決まっているということですかね。
こういうサービスの拡充は「知CHI」が社会の礎となるために有効な手段ですよね。

株主優待は商品券です。
私は100株保有で500円/年1回となっています。

未定としていた通期の業績予想を開示しています。
2Qの数値と比較すると若干営業利益に関しては弱気、当期利益は強気に感じます。
(給付金等の特別利益が今後計上される見込み?)
配当予想は未定のままです。
丸善CHIホールディングス(東証1部、3159)の主な指標(2020/10/23現在)
■ 株価 : 372円
■ PER(予想) : 34.41倍
■ PBR(実績) : 0.90倍
■ EPS(予想) : 10.81
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
商品券
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
「青くて痛くて脆い」(住野よる/角川文庫)を読みました。
※2020年19冊目

大学生の主人公が誰よりもまっすぐで、それゆえ周囲から浮いている彼女と出会います。
その理想と情熱にふれて、僕たちは二人で秘密結社「モアイ」をつくった。
それから3年、あのとき将来の夢を語り合った彼女はもういない…というストーリです。
確かに「青くて痛くて脆い」ですねぇ~
これ(主人公の行動)が辛うじて許されるのは大学生まででしょうか?
それにしても叙述トリックに弱い私…
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 297円
今回は第11期(第2四半期累計)BUSINESS REPORTについて紹介します。

2021年1月期(2Q)
■売上高 85,221百万円(△6.3%)
■営業利益 1,742百万円(△13.7%)
■当期利益 255百万円(△82.2%)
・休業/時短営業による店舗・ネット販売事業の売上減少により減収
・店舗・ネット販売事業、その他事業の不調により営業減益
文教市場販売事業は受注減も電子系商品の伸長等により減収増益となっています。
図書館サポート事業は休館の影響が一部あったものの、新規受託館の増加により増収増益です。
その他事業は店舗内装業が主要顧客の投資意欲低下により減収減益となりました。
また臨時休業による休業手当や休業中の家賃は特別損失に振替しています。
そのため営業利益から当期利益の落ち幅が大きくなっています。

トピックスで気になったのが電子図書館サービスです。
非来館サービスで自宅から利用できます。
当社グループで提供している「TRC-DL & LibraiE」の貸出実績は前年同月比526%となりました。
(2020年5月)
電子図書館って読むことができる期間が決まっているということですかね。
こういうサービスの拡充は「知CHI」が社会の礎となるために有効な手段ですよね。

株主優待は商品券です。
私は100株保有で500円/年1回となっています。

未定としていた通期の業績予想を開示しています。
2Qの数値と比較すると若干営業利益に関しては弱気、当期利益は強気に感じます。
(給付金等の特別利益が今後計上される見込み?)
配当予想は未定のままです。
丸善CHIホールディングス(東証1部、3159)の主な指標(2020/10/23現在)
■ 株価 : 372円
■ PER(予想) : 34.41倍
■ PBR(実績) : 0.90倍
■ EPS(予想) : 10.81
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
商品券
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
「青くて痛くて脆い」(住野よる/角川文庫)を読みました。
※2020年19冊目

大学生の主人公が誰よりもまっすぐで、それゆえ周囲から浮いている彼女と出会います。
その理想と情熱にふれて、僕たちは二人で秘密結社「モアイ」をつくった。
それから3年、あのとき将来の夢を語り合った彼女はもういない…というストーリです。
確かに「青くて痛くて脆い」ですねぇ~
これ(主人公の行動)が辛うじて許されるのは大学生まででしょうか?
それにしても叙述トリックに弱い私…
- 関連記事
-
- ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 鬼滅の刃関連銘柄 (2020/10/27)
- 丹青社 2Qは好業績も… &イントラスト旧優待利用 (2020/10/26)
- 丸善CHIホールディングス 電子図書館サービス (2020/10/25)
- 不二電機工業 M3(エムキューブ) (2020/10/24)
- ヤマハ発動機 90円→15円 (2020/10/22)
スポンサーリンク