記事一覧

丹青社 2Qは好業績も… &イントラスト旧優待利用

丹青社は空間ディスプレーの企画、設計大手。
再開発ビルやチェーン店など商業施設、文化施設等に注力。

買付日 : 2020年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,289円

今回は第63期中間株主通信について紹介します。

丹青社_2020④

2021年1月期(2Q)
売上高 36,716百万円(+0.1%)
営業利益 3,464百万円(+38.2%)
当期利益 2,356百万円(+33.2%)

・チェーンストア事業の大型案件増加により増収
・収益性重視の事業活動及び受注活動の停滞により営業経費等が抑制されたことから増益

チェーンストア事業以外の事業は減収となっています。
また受注高および受注残高は前年同期を下回っています。

収益性重視の事業活動を推し進めています。
粗利率は21.2%となり過去最高を更新しました。

丹青社_2020⑤

マンガの聖地トキワ荘を再現するプロジェクトに参画していました。

これは1982年に解体された木造アパート「トキワ荘」をリアルに再現するものです。
約5年がかりのプロジェクトでした。

写真やヒアリングをもとにスケッチして図面に起こすなど細部までこだわって作られています。
こういったプロジェクトの知見は今後にも活用できそうですね。

丹青社_2020⑥

一度取り下げた業績予想を2Q決算発表時に改めて開示しています。

2Qで営業利益が約35億円ありますが、通期では37億円にとどまります。
売上高の減少及び稼働率の低下等による収益性の悪化を要因として挙げていますが保守的ですね。

配当も2Qでは22円(+2円)実施していますが、期末予想は未定とこちらも随分と保守的です。

丹青社(東証1部、9743)の主な指標(2020/10/23現在)
株価 : 763円
PER(予想) : 15.12倍
PBR(実績) : 1.23倍
EPS(予想) : 50.45
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
なし


イントラストの旧優待を利用しました。
内容はバリュースターモールで利用可能なオンラインクーポンです。
(評判悪かったのか無難なQUOカードに変更になりました)

ブルックスブラザーズのオンラインショップでを購入しました。
5,000円以上の購入で2,000円OFFになります。

購入したのはこちら、モックネックプルオーバーです。

オンライン限定SALEで13,000円(税抜)が半額の6,500円になっていました。
そこから2,000円OFFですが、配送料と消費税で半分持っていかれますね…

まあデザインと色合いは気に入っていますので良しとしましょう(=゚ω゚)ノ

イントラスト_2020⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter