インヴィンシブル投資法人 69円
- 2020/10/23
- 20:00
インヴィンシブル投資法人はホテルと住居を中心とした総合型REIT。
買付日 : 2018年2月
数量 : 1口
取得単価 : 46,950円 ※NISA口座を利用
今回は第34期資産運用報告について紹介します。

当投資法人の資産総額の9割を占めるホテルが需要の「消失」により壊滅的状態でした。
そのためテナントに対して賃料減免措置を行っています。
が、内容がイマイチです。
当期末時点で投資法人が保有する物件は148物件あります。
そのうち84物件の国内ホテル中73物件のテナントであるマイステイズに対して補償を行っています。
あれ、フォートレス以外のホテルに対しては?
しかも内容はやりたい放題ですね。
①固定賃料の免除、②物件管理費の負担、③業務委託料の引き上げ
まあ応じないと潰れちゃうぞと脅されたようですが…
おかげで投資家が受け取る分配金は前期の1,725円から69円に減額されています。
この金額見た時に端株しか持っていなかったかな?と思いました( ̄^ ̄)ゞ

それにしても恐ろしい稼働率の落ち込みですよね。
一方で足元のホテル稼働率には回復の兆しも見え始めています。
Go To トラベル事業の後押しもかなりありそうです。

鑑定評価額はCF予測の変更とキャップレートの調整があり、4.8%下落しています。
これもコロナが収束に向かえば状況が変わる可能性があります。
インヴィンシブル投資法人(東証、8963)の主な指標(2020/10/22現在)
■投資口価格 : 36,150円
■1株分配 : -円(2020年12月期)→ -円(2021年6月期)
■分配金利回り : -%
■NAV倍率 : 0.73
上の文章で「消失」という言葉が出てきましたが、私にとって消失と言えば「涼宮ハルヒの消失」です。
アニメ映画ですが、かなりのお気に入りです。
ストーリー、映像どちらも素晴らしい(=゚ω゚)ノ
ハルヒは新刊「涼宮ハルヒの直観」が11/25に発売されるのでそれも楽しみです。
買付日 : 2018年2月
数量 : 1口
取得単価 : 46,950円 ※NISA口座を利用
今回は第34期資産運用報告について紹介します。

当投資法人の資産総額の9割を占めるホテルが需要の「消失」により壊滅的状態でした。
そのためテナントに対して賃料減免措置を行っています。
が、内容がイマイチです。
当期末時点で投資法人が保有する物件は148物件あります。
そのうち84物件の国内ホテル中73物件のテナントであるマイステイズに対して補償を行っています。
あれ、フォートレス以外のホテルに対しては?
しかも内容はやりたい放題ですね。
①固定賃料の免除、②物件管理費の負担、③業務委託料の引き上げ
まあ応じないと潰れちゃうぞと脅されたようですが…
おかげで投資家が受け取る分配金は前期の1,725円から69円に減額されています。
この金額見た時に端株しか持っていなかったかな?と思いました( ̄^ ̄)ゞ

それにしても恐ろしい稼働率の落ち込みですよね。
一方で足元のホテル稼働率には回復の兆しも見え始めています。
Go To トラベル事業の後押しもかなりありそうです。

鑑定評価額はCF予測の変更とキャップレートの調整があり、4.8%下落しています。
これもコロナが収束に向かえば状況が変わる可能性があります。
インヴィンシブル投資法人(東証、8963)の主な指標(2020/10/22現在)
■投資口価格 : 36,150円
■1株分配 : -円(2020年12月期)→ -円(2021年6月期)
■分配金利回り : -%
■NAV倍率 : 0.73
上の文章で「消失」という言葉が出てきましたが、私にとって消失と言えば「涼宮ハルヒの消失」です。
アニメ映画ですが、かなりのお気に入りです。
ストーリー、映像どちらも素晴らしい(=゚ω゚)ノ
ハルヒは新刊「涼宮ハルヒの直観」が11/25に発売されるのでそれも楽しみです。
- 関連記事
スポンサーリンク