記事一覧

キャリアリンク テンバガー?

キャリアリンクは官公庁関連や大手企業向けビジネスプロセスの業務請負、人材派遣が柱。
食品加工分野も拡大。

買付日 : 2014年8月
数量 : 200株
取得単価 : 277円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年2月期(3Q)
売上高 22,054百万円(+39.9%)
営業利益 2,261百万円(+296.5%)
当期利益 1,599百万円(+287.4%)

・新規大型BPO案件を予想以上に受注できたこと等により増収
・売上高の増加及び収益率の高い新規大型BPO案件等により増益

各事業の状況は以下の通りです。
・営業系人材サービス事業はコロナ禍で依然として厳しい状況
・製造系人材サービス事業は3Qに入ってから受注量が回復
・事務系人材サービス事業は上述の通り新規大型BPO案件の受注により好調


株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で1,000円/年1回となっています。

キャリアリンク_2020④

3Q決算発表2日前に通期の業績予想を上方修正しています。

ちなみに3Qの営業利益は2,261百万円で通期予想は2,275百万円です。
あまりに保守的なような…

あわせて配当予想を10円から15円に引き上げています(前期は10円)。

キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2021/1/29現在)
株価 : 2,720円
PER(予想) : 20.13倍
PBR(実績) : 6.49倍
EPS(予想) : 135.11
1株配当(予想) : 15.00円
配当利回り(予想) : 0.55%

株主優待
権利確定月 8月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当

総合利回り(予想) : 0.74%
上記は100株の場合


という訳で当社の株価は最近好調です。
1/29の高値時点ではテンバガー達成していたのかな?

評価損益率でみると「現在値/取得単価-1」だと思いますが、これだと10倍は900%なんですよね。
なんとなく1,000%であって欲しいと思うのは文系脳なのでしょうか(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

テンバガー良いですね~^-^*

10倍で900%~の件、毎度頭が混乱します。
同じく文系脳だからでしょうかw

No title

ぐでりんさん>
こんばんは~(^^)/

ま、保有続ける予定なのであくまでも経過ですけどね。

ぜひtwentyバガーを目指して欲しいです。
そんなのがあるかは知りませんが(笑)

やっぱり分かりにくいですよね!
テンバガーだったら10倍、1000%にして欲しいです(^^♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter