記事一覧

西松屋チェーン 安全・安心な買い物環境

西松屋チェーンはベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。
PB商品中心の低価格戦略。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第64期報告書と株主優待について紹介します。

西松屋_2020④

2021年2月期(2Q)
売上高 80,411百万円(+12.7%)
営業利益 6,446百万円(+189.5%)
当期利益 4,488百万円(+222.9%)

・食料品、消耗品、室内玩具、夏物衣料が好調に推移し、増収
・値下げ販売による利幅の縮小率改善、経費減少により大幅増収

コロナ禍が業績上プラスに働いています。
また気温の上昇に伴い夏物衣料が好調に推移したことも大きかったと推察します。

経費はインターネット販売に係る運送費や水道光熱費が減少しました。
このご時世どうやって配送費を減らしたのでしょうか?

通販サイトをみると6/6から土曜日の発送業務をやめたようです。
こういったことの積み上げでしょうか。

西松屋_2020⑤

いつ訪問してもスペースを感じられる当社の店舗ですが(失礼)、
コロナ禍では安全・安心な買い物環境という意味で好評だったとか。

確かに幅の広い直線通路などは顧客のことを考えている気がします。

西松屋_2020⑥

株主優待はプリペイドカードです。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

西松屋_2020⑦

8月から新社長が就任しています。
写真を拝見すると随分と若いなと思いましたが、会長と同じ名字で察しました。

なお、これだけ好業績でも中間の1円増配にとどめる模様です。

西松屋チェーン(東証1部、7545)の主な指標(2020/11/4現在)
株価 : 1,710円
PER(予想) : 18.80倍
PBR(実績) : 1.67倍
EPS(予想) : 90.96
1株配当(予想) : 22.00円
配当利回り(予想) : 1.29%

株主優待
権利確定月 2月20日・8月20日
プリペイドカード
100株以上 1,000円/回
500株以上 3,000円/回
1,000株以上 5,000円/回

【長期保有優遇制度】基準日:2月20日
100株以上 500円/回
500株以上 1,000円/回
1,000株以上 3,000円/回
3,000株以上 4,000円/回
5,000株以上 5,000円/回
※3年以上継続保有

総合利回り(予想) : 2.46%
上記は100株(継続保有3年未満)の場合


昨日4日の東京の湿度がこの秋初めて20%台まで低下というニュースを見ました。
そういえば空気清浄機のスイッチ入れると給水しろやーランプが点灯していました。

目下の悩みは空気清浄機の湿度と電波時計に表示される湿度に10%程度差があることです。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter