記事一覧

イオン イオン生活応援プロジェクト

イオンは国内流通2強の一角、総合スーパー(GMS)中心。
M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など。

買付日 : 2012年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,014円

今回は第96期中間報告書について紹介します。

イオン_2020②

2021年2月期(2Q)
営業収益 4,270,532百万円(△0.5%)
営業利益 33,902百万円(△60.7%)
当期利益 △57,556百万円(-%)

・営業収益は食品・衛生用品等の生活必需品ニーズに対応し増加に転じる
・新型感染症対応による損失を計上し、大幅な当期純損失

SM、ヘルス&ウエルネスは大幅増収を継続しています。
ディベロッパー、サービス・専門店は2Q単が1Q単と比べると回復基調となっています。

ちなみに新型感染症対応による損失は31,708百万円です。


どこでもレジの「レジゴー」が紹介されています。

店舗にある専用スマホで商品のバーコードを読み取り、専用精算機で支払いする。
うっ、どこかで見たようなシステム…

イオン_2020③

イオン生活応援プロジェクトとしてより良い商品をお値打ち価格で提供すべく取り組んでいます。

一例として10月の酒税改定後もPBの「バーリアル」の価格を据え置きます。
350ml換算で酒税は28円から37.8円に上昇していますので、それを飲み込めるのは恐ろしいです。

イオン_2020④

配当は当初計画を据え置き、通期の業績予想は経常利益以下は未定のままです。

イオン(東証1部、8267)の主な指標(2020/11/9現在)
株価 : 2,842円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 2.41倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 36.00円
配当利回り(予想) : 1.27%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
半期100万円までの買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック
100株以上 3%
500株以上 4%
1,000株以上 5%
3,000株以上 7%

権利確定月 2月末日
イオンギフトカード
1,000~1,999株 2,000円
2,000~2,999株 4,000円
3,000~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円
※3年以上継続保有(2・8月末日、同一株主番号、7回以上連続)

総合利回り(予想) : -%


キャッシュバックです。
私は100株保有で返金率は3%、購入額は50,580円でした。

前回より金額は3倍増しです。
次回以降はまだ増える見込みです(=゚ω゚)ノ

イオン_2020⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter