記事一覧

アルバイトタイムス 自己資本比率90.0%の意味とは?

アルバイトタイムスは無料求人情報誌「DOMO」発行。
発祥の静岡県内でシェア高い。

買付日 : 2015年7月
数量 : 100株
取得単価 : 270円 ※NISA口座を利用

今回は第48期株主通信について紹介します。

アルバイトタイムス_2020②

2021年2月期(2Q)
売上高 1,511百万円(△36.4%)
営業利益 △320百万円(-%)
当期利益 △313百万円(-%)

・コロナにより採用環境が悪化し減収
・コスト圧縮を図るも売上の減少幅が大きく営業赤字を計上

当社の主戦場である静岡は全国平均より有効求人倍率が悪化しています。
3月の時点で1.22であったものが8月には0.88まで下がっています。

紙媒体コストである印刷費・流通費の圧縮、求人情報サイトに係る広告宣伝費の削減を図っています。
ま、今のご時世紙媒体は受けませんよね。

相対的に影響を受けていない「ワガシャ de DOMO」に注力していきます。
自社専用の採用サイトを簡単に作成できる採用管理システムとのことです。

アルバイトタイムス_2020③

通期でも赤字幅が拡大し当期純損失の予想となっています。
それに伴い配当は無配としています。

自己資本比率90.0%、総資産50億円のうち38億円の現預金はいつ何に使うのでしょうか?
(ちなみに時価総額は44億円)

最近は呆れ果てているのでNISAで保有していますが売却候補の筆頭です。

アルバイトタイムス(東証JQS、2341)の主な指標(2020/11/13現在)
株価 : 137円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.80倍
EPS(予想) : -25.76
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
なし


GoToイートで今週末にもポイント付きの新たな予約ができなくなる見通しとのニュースがありました。
オンラインサイトを通じてポイントを付与する事業の方です。

夜にもう少し予約しようと思ったのですが皆考えることは同じようでサイト重かったですね。

ある程度ポイントたまったので少し豪勢に使いたいと思います(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter