記事一覧

SFPホールデングス GoToキャンペーンに期待…

SFPホールディングスは海鮮居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が主力。
クリエイト・レストランツHD傘下。

買付日 : 2015年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,449円

今回は第11期中間株主通信と株主優待について紹介します。

SFP_2020⑤

2021年2月期(2Q)
売上高 7,834百万円(△61.0%)
営業利益 △2,997百万円(-%)
当期利益 △2,294百万円(-%)

・全店休業(4月)→時短営業(5月)→緩やかな回復傾向(6月~)→時短要請で足踏み(8月)
・販売管理費抑制、雇用調整助成金1,519百万円を特別利益に計上も最終赤字

2Qまでに9店舗の退店、現時点で更に27店舗の退店を意思決定済みです。

一方でデリバリ専業店の展開を開始します。
まずは「うなぎ」と「からあげ」です。

どこもかしこも唐揚げですが、当社のうなぎは美味しいので期待しています。


株主優待は食事券です。
私は100株保有で4,000円/年2回となっています。

SFP_2020⑥

9月速報値、時短要請全面解除後、回復傾向が鮮明、GoToキャンペーンに期待とあります。
GoToで少し一息入れることできたかなと思いますが、今の状況を見ているとこの先も大変そうです。

どういった状況が危ないか分かってきている訳でそこは自制で何とかならないのかなとも思います。
ただ優待券利用で店舗訪問して感じますが、できていない人は一定数いる訳で難しいですね。

中間配当は無配、期末は未定となっていますが無配の可能性が高いかな?
それとも親会社の資金需要の方が強いでしょうか。

SFPホールディングス(東証1部、3198)の主な指標(2020/11/20現在)
株価 : 1,275円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 2.33倍
EPS(予想) : -50.43
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100~499株 食事券 4,000円分(年間8,000円分)
500~999株 食事券 10,000円分(年間20,000円分)
1,000株~ 食事券 20,000円分(年間40,000円分)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


先日ランチで訪問しました。
お昼結構な入りでした(平日でもお酒入っている人もそれなり)。

私は丼です。
どこにマヨネーズ使うんですか…

SFP_2020⑦

相方はうどんのセット。
真ん中のは茶碗蒸しと違うんかい!となりました( ̄^ ̄)ゞ

SFP_2020⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter