記事一覧

壱番屋 インド1号店オープン!

壱番屋はカレー専門店「CoCo壱番屋」等を直営・FC展開。
TOBでハウス食品グループ本社の子会社に。

買付日 : 2015年7月
数量 : 200株
取得単価 : 2,450円

今回は第39期上期CoCoICHI Reportと株主優待について紹介します。

壱番屋_2020⑤

2021年2月期(2Q)
売上高 21,460百万円(△16.4%)
営業利益 1,070百万円(△64.3%)
当期利益 678百万円(△64.5%)

・既存店売上高の減少により減収
・国内店舗関連及び海外関連のマイナス要因大きく大幅減益

既存店の売上高は4月に底をついて、8月まで約90%程度と順調に回復しています。
ちなみに通期の業績予想はおおよそ8月水準の売上が続く想定となっています。

売上の減少による利益減だけではなく、原価や物流費の上昇の影響も受けています。
原価ではソース用豚肉などの豚系が上昇しています。ブー(*´з`)

壱番屋_2020⑥

やはりテイクアウト売上高は増加しており、前期比+36.8%となっています。
カレーはテイクアウトとの相性は良いですからね。

海外ではインド1号店がオープンしています。

オープン初日には開店前に行列ができたとか。
カレーの本場インドへの出店は目標の一つだったと記憶していますので喜ばしいことです。

壱番屋_2020⑦

株主優待は優待券です。
私は200株保有で2,000円/年2回となっています。

壱番屋_2020⑧

FC支援は「コロナによって経営をあきらめる加盟店を出さない」という方針のもと対応しています。
加盟保証金制度の廃止、弁当販売支援、販売促進費の免除等を行っています。

やはりFCの維持・成長なくしてブランドの発展はありませんから必要なことだと思います。

壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2020/12/1現在)
株価 : 5,140円
PER(予想) : 93.23倍
PBR(実績) : 5.41倍
EPS(予想) : 55.13
1株配当(予想) : 80.00円
配当利回り(予想) : 1.56%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
2,000株以上 12,000円相当

総合利回り(予想) : 1.95%
上記は100株の場合


せっかくなのでクリスマスリースを飾ってみました(^^)/

玄関から私の部屋までの間でも既に数軒で設置済でした。
変なライバル意識を持たないように気をつけたいと思います(笑)

クリスマスリース_2020
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter