明光ネットワークジャパン 配当は1/3、優待は1/2
- 2020/12/04
- 20:00
明光ネットワークジャパンは小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。
買付日 : 2012年7月
数量 : 100株
取得単価 : 780円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年8月期(4Q)
■売上高 18,218百万円(△8.8%)
■営業利益 214百万円(△87.9%)
■当期利益 △2,232百万円(-%)
・新型コロナ感染拡大に伴う休講・生徒数減少により減収
・減収幅=粗利減=営業利益減
明光義塾FC事業は99教室減とダウントレンドが止まりません。
(期末のFC教室数:1,441教室)
今後の事業計画を見直したことにより、30億円近い減損損失を計上しています。
・のれん減損(連結子会社5社) 2,296百万円
・固定資産減損 156百万円
・投資有価証券評価損(ベンチャー投資先5社の評価損) 468百万円
・関係会社株式売却損 53百万円
株主優待はQUOカードです。
私は100株3年以上保有で1,500円/年1回となっています。

2021年8月期の連結営業利益は前期比5,000万円増益の計画です。
減損でのれんの償却が390百万円減少しますが、日本語学校が入国制限で不振となります。
50億円かと思ったら50百万円でした…
他の頁は全て百万円表記なのにここだけ万円表記なのはショボいの自分で分かっているのでしょうね。
という訳で次期の配当予想は30円から10円に減額となります。
それでも配当性向は92.9%ですが…
株主優待も一律半額への改悪を実施済です。
ちょっと厳しいですね( ̄^ ̄)ゞ
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2020/12/3現在)
■ 株価 : 560円
■ PER(予想) : 52.04倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 10.76
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.79%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:500円、3年以上:1,500円
500株以上 3年未満:1,000円、3年以上:2,000円
1,000株以上 3年未満:1,500円、3年以上:2,500円
■ 総合利回り(予想) : 2.68%
上記は100株以上3年未満の場合
今シーズン初暖房(エアコン)を使用してしまいました。
しかし在宅勤務していると足元が冷えますね。
ホットカーペット買おうかな。
買付日 : 2012年7月
数量 : 100株
取得単価 : 780円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年8月期(4Q)
■売上高 18,218百万円(△8.8%)
■営業利益 214百万円(△87.9%)
■当期利益 △2,232百万円(-%)
・新型コロナ感染拡大に伴う休講・生徒数減少により減収
・減収幅=粗利減=営業利益減
明光義塾FC事業は99教室減とダウントレンドが止まりません。
(期末のFC教室数:1,441教室)
今後の事業計画を見直したことにより、30億円近い減損損失を計上しています。
・のれん減損(連結子会社5社) 2,296百万円
・固定資産減損 156百万円
・投資有価証券評価損(ベンチャー投資先5社の評価損) 468百万円
・関係会社株式売却損 53百万円
株主優待はQUOカードです。
私は100株3年以上保有で1,500円/年1回となっています。

2021年8月期の連結営業利益は前期比5,000万円増益の計画です。
減損でのれんの償却が390百万円減少しますが、日本語学校が入国制限で不振となります。
50億円かと思ったら50百万円でした…
他の頁は全て百万円表記なのにここだけ万円表記なのはショボいの自分で分かっているのでしょうね。
という訳で次期の配当予想は30円から10円に減額となります。
それでも配当性向は92.9%ですが…
株主優待も一律半額への改悪を実施済です。
ちょっと厳しいですね( ̄^ ̄)ゞ
明光ネットワークジャパン(東証1部、4668)の主な指標(2020/12/3現在)
■ 株価 : 560円
■ PER(予想) : 52.04倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 10.76
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.79%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:500円、3年以上:1,500円
500株以上 3年未満:1,000円、3年以上:2,000円
1,000株以上 3年未満:1,500円、3年以上:2,500円
■ 総合利回り(予想) : 2.68%
上記は100株以上3年未満の場合
今シーズン初暖房(エアコン)を使用してしまいました。
しかし在宅勤務していると足元が冷えますね。
ホットカーペット買おうかな。
- 関連記事
-
- バロックジャパンリミテッド フォワードルッキングな経営シフト (2020/12/07)
- 明星工業 受注高は増加も業績予想は減収減益 &IPOの社名問題 (2020/12/05)
- 明光ネットワークジャパン 配当は1/3、優待は1/2 (2020/12/04)
- 壱番屋 インド1号店オープン! (2020/12/02)
- ビックカメラ プライベートブランド商品 続々 (2020/11/30)
スポンサーリンク