記事一覧

2020年11月末のポートフォリオ 新型コロナショック⑪

2020年11月末のポートフォリオを紹介します。

今月末の日経平均株価 : 26,433円
なんですかねコレは…(笑)

ポートフォリオ_202011
※Yahoo!ファイナンスから引用

私のポートフォリオは当然上昇していますが、気分はあまり晴れないです。
下がる時は指数より下がるんだろうなーとか思ってしまいます。

ま、ダラダラと下がるよりは余程良いですが(^^)/

月間の上昇率トップはキャリアリンクです。
続いてヤマハ発動機、M&Aキャピタルパートナーズ、ファンケルとなっています。

下落のトップはChatworkでした。
続いてサンリオ、理研ビタミン、キャンディルです。

市場環境でしょうか?
この上昇/下落の顔触れが少し変わったかなと思いました。

<国内株式>
175銘柄保有(-3銘柄) ※優待140銘柄(-4銘柄)
株主優待の改悪かつ事業の状況が厳しいと思った株式を売却しています。
またNISAで損切りしたくないのですが、魅力が著しく劣っていると判断した銘柄も手放しています。

私は損切りは得意な方ではありません。
しかしこういった市場環境の時の方がやりやすいので目に余るものは実施する所存です。

■売却
[2341]アルバイトタイムス
[2418]ツカダグローバルHD
[5959]岡部

■優待変更
[3252]日本商業開発 ※権利確定日が3/9月→6/12月
[5989]エイチワン ※300株以上の保有が必要
[7215]ファルテック ※優待廃止
[9449]GMOインターネット ※GMOくまポンギフト券→金融系サービス(2,100円相当)を検討中

<外国株式>
11銘柄保有

<国内債券>
0銘柄保有

<外国債券>
0銘柄保有

<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。

<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)

<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。

<DC>
DC_202011.png
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter