記事一覧

八洲電機 子会社株式譲渡により減収減益

八洲電機は日立系商社。
工場や企業向けに電気機器納入・設置工事まで一括提供。

買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)

今回は第77期上半期株主通信と株主優待について紹介します。

八洲電機_2020

2021年3月期(2Q)
売上高 24,107百万円(△19.4%)
営業利益 △19百万円(-%)
当期利益 4百万円(△94.9%)

・産業機械業界及び交通業界の低迷等により減収
・八洲電子ソリューションズ社の株式譲渡等により減益

上述の通り子会社の株式譲渡を行っています。
それに伴いセグメントから電子デバイス・コンポーネント事業がなくなりました。
(前期2Qのセグメント利益は112百万円)

なお、当初の年度見込みに変更はありません。
下期の売上高/利益の確実な取込み並びに原価低減/経費削減の強化により達成を目指します。

八洲電機_2020②

コロナ対策製品の紹介があります。

簡易型陰圧ブースユニットです。
工事不要で使用でき、病院や研究施設、介護施設等での利用を想定しています。

八洲電機_2020③

株主優待はジェフグルメカードです。
私は200株、継続保有期間1年以上で2,500円/年1回となっています。

八洲電機_2020④

株主優待には継続保有のインセンティブが付与されていますが、起算日は2019年9月末となっています。
そのため現時点ではまだ3年以上にたどり着いた人がいない状況です。

ようやく来年3,000円か~
最近ジェフグルメカードがたまってきているので有意義に使いたいところです。

八洲電機(東証1部、3153)の主な指標(2020/12/9現在)
株価 : 977円
PER(予想) : 12.77倍
PBR(実績) : 1.05倍
EPS(予想) : 76.50
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 2.05%

株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード

100株以上 継続保有期間1年未満:500円分、1年以上:1,000円分、3年以上:1,000円分
200株以上 継続保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,500円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間1年未満:5,000円分、1年以上:6,000円分、3年以上:7,000円分

総合利回り(予想) : 2.56%
上記は100株、継続保有期間1年未満の場合


「火口のふたり」(白石一文/河出文庫)を読みました。
※2020年21冊目

火口のふたり_2020

人から借りている本なのですが、途中から良く分からない展開でした…
たまには自分だと選択しない作品に手を出すことも必要ですよね(洋服も一緒だと思います)。

著作初の映画化された作品です。
映画はまだ見ていませんが興味はあります。

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter