マンションを購入しました ⑦管理組合編
- 2020/12/19
- 20:00
今回は管理組合について書きたいと思います。
ある日ポストに封筒が…
開封すると次期の役員候補の役職決めを行うので出席せよとのことです。
こんなに早く順番が回ってくるとは…
とはいえマンションの資産価値を維持するためにも大切なことですからね。
あまりネガには受け取っていません。何事も経験です。
全く知識がない状態で参加するのは避けたいので関連書籍を1冊読みました。
「マンション管理はこうして見直しなさい」(廣田晃崇/ソーシャルジャジメントシステム)です。
※2020年24冊目
一問一答形式でマンション管理の基本から管理会社との付き合い方まで分かりやすく説明されています。
たまにコンサル活用を全面に出し過ぎるのはご愛嬌で(笑)
※筆者はマンションの管理組合のためのコンサルティング会社の代表取締役

まだ目を通せていませんが、決算報告の資料もあるので熟読したいと思います。
あ、ちなみに役員決めはあみだくじでした。
理事長は大変そうですね~(私は回避できました)
こうやって1年輪番だと本腰入れて取り組もうという人がいないと管理会社の思う壺なのかなと。
人間関係が希薄だと一人空回りしそうですし…
また役員を経験しての感想をUPしたいと思っています(^^)/
ある日ポストに封筒が…
開封すると次期の役員候補の役職決めを行うので出席せよとのことです。
こんなに早く順番が回ってくるとは…
とはいえマンションの資産価値を維持するためにも大切なことですからね。
あまりネガには受け取っていません。何事も経験です。
全く知識がない状態で参加するのは避けたいので関連書籍を1冊読みました。
「マンション管理はこうして見直しなさい」(廣田晃崇/ソーシャルジャジメントシステム)です。
※2020年24冊目
一問一答形式でマンション管理の基本から管理会社との付き合い方まで分かりやすく説明されています。
たまにコンサル活用を全面に出し過ぎるのはご愛嬌で(笑)
※筆者はマンションの管理組合のためのコンサルティング会社の代表取締役

まだ目を通せていませんが、決算報告の資料もあるので熟読したいと思います。
あ、ちなみに役員決めはあみだくじでした。
理事長は大変そうですね~(私は回避できました)
こうやって1年輪番だと本腰入れて取り組もうという人がいないと管理会社の思う壺なのかなと。
人間関係が希薄だと一人空回りしそうですし…
また役員を経験しての感想をUPしたいと思っています(^^)/
- 関連記事
-
- マンションを購入しました ⑨メンテナンス編 (2021/05/05)
- マンションを購入しました ⑧住宅借入金等特別控除編 (2021/03/07)
- マンションを購入しました ⑦管理組合編 (2020/12/19)
- マンションを購入しました ⑥手続き編 (2020/11/28)
- マンションを購入しました ⑤家具・家電編(その2) (2020/11/01)
スポンサーリンク