記事一覧

日本テレビホールディングス イベントの開催は?

日本テレビホールディングスは読売グループでテレビ放送草分け。
動画配信「Hulu」、スポーツジムも展開。

買付日 : 2018年7月
数量 : 1株
取得単価 : 1,779円

今回は第88期中間報告書について紹介します。

日本テレビHD_2020④

2021年3月期(2Q)
売上高 174,478百万円(△16.8%)
営業利益 9,119百万円(△46.7%)
当期利益 △5,656百万円(-%)

・スポットを中心にテレビ広告が減少し減収
・スポーツクラブを運営するティップネスが休館の影響で減収減益

日テレ地上波の広告収入が200億円、ティップネスが100億円の減収となっています。

ティップネスの影響大きいですね…
そのティップネスの「のれん」を含む減損損失を計上し、当期利益はマイナスとなっています。

日本テレビHD_2020⑤

「ボストン美術館展」や舞台/ミュージカルなどのイベントは中止を余儀なくされました。

来年は「ミッキーマウス展」や「古代エジプト展」が予定されています。
報告書へのチケット添付お待ちしています(^^)/

日本テレビHD_2020⑥

2020年代の道筋を示す新たな成長戦略を策定しています。
以下の3本柱から構成されています。

①デジタル領域の飛躍的拡大
②コンテンツへの戦略投資と収支構造の見直し
③グループ事業の強化

これにより2020年代半ばには非放送事業収入比率50%超の達成を目指します。
非放送事業の凋落は不可避でしょうから、総収入の維持・増加が求められます。

日本テレビホールディングス(東証1部、9404)の主な指標(2020/12/25現在)
株価 : 1,140円
PER(予想) : 24.26倍
PBR(実績) : 0.38倍
EPS(予想) : 47.00
1株配当(予想) : 35.00円
配当利回り(予想) : 3.07%

株主優待
なし


私の年内の仕事はまだ終わっていませんが、TVの秋クールはほぼ終わりました。

ドラマでは「恋する母たち」、アニメだと「無能なナナ」が一番良かったかな。
両方とも当初の期待値はそれほど高くなかったのですが、どうなるかは分かりませんね。

株と一緒です(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter