日本製紙 数量減は止まらずも原燃料価格に救われる
- 2021/01/05
- 20:00
日本製紙は製紙2位。
家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円
今回は第97期第2四半期株主通信について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 467,403百万円(△10.9%)
■営業利益 3,971百万円(△73.9%)
■当期利益 △8,048百万円(-%)
・紙・板紙事業の不調により減収
・紙・板紙事業の数量減、取得関連費用により減益
国内事業(洋紙)は新聞のページ数減少や印刷用紙の広告需要低迷などにより大幅減少しました。
新聞のページ数って減っているんですね…
取得関連費用とは豪州・ニュージーランドでの板紙パッケージ事業の譲受けによるものです。
これが58億円の減益要因となっています。
原燃料価格による+95億円、投資有価証券売却益58億円がないと恐ろしい数値ですね…
紙パック製品でもまだ新型容器の上市が行われているのですね。
固形物・長繊維・高粘度の充填に対応し、なおかつ常温保存できるようです。

通期の業績予想は前年比ではマイナスですが、2Qよりは回復する想定となっています。
これは主に原燃料価格とコストダウンによるものです。
日本製紙(東証1部、3863)の主な指標(2021/1/4現在)
■ 株価 : 1,177円
■ PER(予想) : 45.32倍
■ PBR(実績) : 0.37倍
■ EPS(予想) : 25.97
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.40%
■ 株主優待
自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ
100株以上 一律1セット
■ 総合利回り(予想) : -%
「涼宮ハルヒの直観」(谷川流/角川スニーカー文庫)を読みました。
※2021年1冊目
約9年振りの新作だとか。
(短編集、書下ろしは1作品だけですが)
懐かしさで読みましたが、ちょっと弱いかなという気がします。
そろそろ話を進展させないと(ってまだ続編書くのかな?)。
この作品のおかげかは不明ですが、年始にBS11で「涼宮ハルヒの消失」をやっていました。
バッチリ録画しました(^^)/
家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円
今回は第97期第2四半期株主通信について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 467,403百万円(△10.9%)
■営業利益 3,971百万円(△73.9%)
■当期利益 △8,048百万円(-%)
・紙・板紙事業の不調により減収
・紙・板紙事業の数量減、取得関連費用により減益
国内事業(洋紙)は新聞のページ数減少や印刷用紙の広告需要低迷などにより大幅減少しました。
新聞のページ数って減っているんですね…
取得関連費用とは豪州・ニュージーランドでの板紙パッケージ事業の譲受けによるものです。
これが58億円の減益要因となっています。
原燃料価格による+95億円、投資有価証券売却益58億円がないと恐ろしい数値ですね…
紙パック製品でもまだ新型容器の上市が行われているのですね。
固形物・長繊維・高粘度の充填に対応し、なおかつ常温保存できるようです。

通期の業績予想は前年比ではマイナスですが、2Qよりは回復する想定となっています。
これは主に原燃料価格とコストダウンによるものです。
日本製紙(東証1部、3863)の主な指標(2021/1/4現在)
■ 株価 : 1,177円
■ PER(予想) : 45.32倍
■ PBR(実績) : 0.37倍
■ EPS(予想) : 25.97
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.40%
■ 株主優待
自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ
100株以上 一律1セット
■ 総合利回り(予想) : -%
「涼宮ハルヒの直観」(谷川流/角川スニーカー文庫)を読みました。
※2021年1冊目
約9年振りの新作だとか。
(短編集、書下ろしは1作品だけですが)
懐かしさで読みましたが、ちょっと弱いかなという気がします。
そろそろ話を進展させないと(ってまだ続編書くのかな?)。
この作品のおかげかは不明ですが、年始にBS11で「涼宮ハルヒの消失」をやっていました。
バッチリ録画しました(^^)/
- 関連記事
-
- セブン銀行 個人/居住外国人/BPO/セキュリティ/法人 (2021/01/07)
- チムニー 「こなべ」でお好みの鍋を堪能 (2021/01/06)
- 日本製紙 数量減は止まらずも原燃料価格に救われる (2021/01/05)
- 朝日放送グループHD 米Quibi社の事業停止に伴う損失の可能性 (2020/12/29)
- 日本テレビホールディングス イベントの開催は? (2020/12/28)
スポンサーリンク