セガサミーホールディングス 構造改革
- 2021/01/08
- 20:00
セガサミーホールディングスは傘下にパチスロ大手のサミー、
ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営で大手のセガ。
買付日 : 2014年9月
数量 : 100株
取得単価 : 1,827円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年3月期(2Q)
■売上高 110,225百万円(△33.4%)
■営業利益 △3,076百万円(-%)
■当期利益 △21,716百万円(-%)
・パチンコホールの休業対応等により遊技機の売上高が減少
・遊技機は営業赤字、アミューズメント(AM)施設分野は構造改革で多額の損失を計上
遊技機の売上減少は旧規則機の撤去期限延長の影響もありそうです。
下期以降は旧規則機の撤去が進む想定となっています。
コンシューマは巣ごもり消費で売上好調でした。
下期はリピート等の販売好調が継続する想定としています(全体的に甘い想定?)。
株主優待はUFOキャッチャー利用券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

さて、そのAM施設分野ですが今回の構造改革の大きな目玉となっています。
セガエンタテインメントの株式の85.1%をGENDA(ジェンダ)へ譲渡します。
これにより同社は当社の連結子会社から除外されます。
当期はAM施設分野の構造改革費用で205億円、希望退職者の募集で100億円の損失を計上します。
一方でこの2点で来年は150億円の利益改善効果を見込みます。
優待(UFOキャッチャー券)はどうなりますかね。
別になくなっても問題はないですが、セガの名前は残るようなのでそのままという可能性もあります。
セガサミーホールディングス(東証1部、6460)の主な指標(2021/1/7現在)
■ 株価 : 1,546円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.34倍
■ EPS(予想) : -104.21
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①日本国内のセガゲームセンターのUFOキャッチャー又はセガキャッチャーオンラインで利用可能な利用券
②フェニックス・シーガイア・リゾートで利用できる施設利用券
③フェニックス・シーガイア・リゾート内、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
④パラダイスシティ内、パラダイスホテル&リゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
100株以上 ①1,000円分
1,000株以上 ①1,000円分+②10,000円分
3,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分
5,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分+③+④
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
大晦日にHUBを訪問したのですが(16時入店でガラガラ)、その前にUFOキャッチャーしてきました。
店舗の前を通った時に鬼滅の刃の景品が人気そうだねという話をして優待券持っているのを思い出しました(笑)
500円券×3枚を利用して1つゲットできました(^^)/
おそらく↓だと思います。
Qposket エヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー Plugsuit Style 通常カラー ver.

2,000円程度で販売しているようなので釣果としては悪くない?
ちなみに余った金額で鬼滅の刃を狙ったのですがこれは無理でした( ̄^ ̄)ゞ
ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営で大手のセガ。
買付日 : 2014年9月
数量 : 100株
取得単価 : 1,827円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年3月期(2Q)
■売上高 110,225百万円(△33.4%)
■営業利益 △3,076百万円(-%)
■当期利益 △21,716百万円(-%)
・パチンコホールの休業対応等により遊技機の売上高が減少
・遊技機は営業赤字、アミューズメント(AM)施設分野は構造改革で多額の損失を計上
遊技機の売上減少は旧規則機の撤去期限延長の影響もありそうです。
下期以降は旧規則機の撤去が進む想定となっています。
コンシューマは巣ごもり消費で売上好調でした。
下期はリピート等の販売好調が継続する想定としています(全体的に甘い想定?)。
株主優待はUFOキャッチャー利用券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

さて、そのAM施設分野ですが今回の構造改革の大きな目玉となっています。
セガエンタテインメントの株式の85.1%をGENDA(ジェンダ)へ譲渡します。
これにより同社は当社の連結子会社から除外されます。
当期はAM施設分野の構造改革費用で205億円、希望退職者の募集で100億円の損失を計上します。
一方でこの2点で来年は150億円の利益改善効果を見込みます。
優待(UFOキャッチャー券)はどうなりますかね。
別になくなっても問題はないですが、セガの名前は残るようなのでそのままという可能性もあります。
セガサミーホールディングス(東証1部、6460)の主な指標(2021/1/7現在)
■ 株価 : 1,546円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.34倍
■ EPS(予想) : -104.21
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①日本国内のセガゲームセンターのUFOキャッチャー又はセガキャッチャーオンラインで利用可能な利用券
②フェニックス・シーガイア・リゾートで利用できる施設利用券
③フェニックス・シーガイア・リゾート内、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
④パラダイスシティ内、パラダイスホテル&リゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
100株以上 ①1,000円分
1,000株以上 ①1,000円分+②10,000円分
3,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分
5,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分+③+④
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
大晦日にHUBを訪問したのですが(16時入店でガラガラ)、その前にUFOキャッチャーしてきました。
店舗の前を通った時に鬼滅の刃の景品が人気そうだねという話をして優待券持っているのを思い出しました(笑)
500円券×3枚を利用して1つゲットできました(^^)/
おそらく↓だと思います。
Qposket エヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー Plugsuit Style 通常カラー ver.

2,000円程度で販売しているようなので釣果としては悪くない?
ちなみに余った金額で鬼滅の刃を狙ったのですがこれは無理でした( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 名糖産業 ぷくぷくたい (2021/01/10)
- リコーリース 連続増配は続くよ、どこまでも? (2021/01/09)
- セガサミーホールディングス 構造改革 (2021/01/08)
- セブン銀行 個人/居住外国人/BPO/セキュリティ/法人 (2021/01/07)
- チムニー 「こなべ」でお好みの鍋を堪能 (2021/01/06)
スポンサーリンク