ラックランド 三陸の旨味たっぷりほたて
- 2021/01/11
- 20:00
ラックランドは食品、飲食等の店舗企画、設計、施工行う。
買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,595円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年12月期(3Q)
■売上高 26,838百万円(+3.0%)
■営業利益 △100百万円(-%)
■当期利益 △156百万円(-%)
・商業施設の制作事業等で増収確保も営業損失
・通期の業績予想(営業利益1,200百万円)は変更なしも達成は厳しいか
今回は3Qなので優待中心で紹介します。
こちらは6月の株主優待で受領した「三陸の旨味たっぷりほたて」です。
ほたて貝柱×4、ほたて貝柱(小玉)、ほたて貝柱(大玉)、調味料がセットになっています。

ほたて貝柱は正月の鍋でふるさと納税のカニと合わせて食べました。

1・3QはECサイト「ご当地こわけ」のクーポン券です。
100株以上で2,500円/年2回となっています。

私は「釜石グルメ丸ごと食べ尽くしセット」を注文しました。
3,500円なので1,000円は自己負担になります。

若干の自己負担を許容できるのであれば年4回優待を楽しめる銘柄となっています。
ラックランド(東証1部、9612)の主な指標(2021/1/8現在)
■ 株価 : 2,336円
■ PER(予想) : 37.33倍
■ PBR(実績) : 2.24倍
■ EPS(予想) : 62.57
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.07%
■ 株主優待
権利確定月 3・6・9・12月末日
①東北地方の名産品詰め合わせ
6月末・12月末
100株以上 3,000円相当 1セット
②ECサイト「ご当地こわけ」にて使用できるクーポン券
3月末・9月末
100株以上 2,500円分1枚
■ 総合利回り(予想) : 5.78%
3連休は土曜日はガッツリ仕事、日曜日も少し仕事しました。
ま、3連休なので気分的には楽でした。
月曜日はブログの下書き(在庫のストック)に励みました(笑)
最近は忙しいので少し手抜きもアリだと思っています。
買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,595円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年12月期(3Q)
■売上高 26,838百万円(+3.0%)
■営業利益 △100百万円(-%)
■当期利益 △156百万円(-%)
・商業施設の制作事業等で増収確保も営業損失
・通期の業績予想(営業利益1,200百万円)は変更なしも達成は厳しいか
今回は3Qなので優待中心で紹介します。
こちらは6月の株主優待で受領した「三陸の旨味たっぷりほたて」です。
ほたて貝柱×4、ほたて貝柱(小玉)、ほたて貝柱(大玉)、調味料がセットになっています。

ほたて貝柱は正月の鍋でふるさと納税のカニと合わせて食べました。

1・3QはECサイト「ご当地こわけ」のクーポン券です。
100株以上で2,500円/年2回となっています。

私は「釜石グルメ丸ごと食べ尽くしセット」を注文しました。
3,500円なので1,000円は自己負担になります。

若干の自己負担を許容できるのであれば年4回優待を楽しめる銘柄となっています。
ラックランド(東証1部、9612)の主な指標(2021/1/8現在)
■ 株価 : 2,336円
■ PER(予想) : 37.33倍
■ PBR(実績) : 2.24倍
■ EPS(予想) : 62.57
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.07%
■ 株主優待
権利確定月 3・6・9・12月末日
①東北地方の名産品詰め合わせ
6月末・12月末
100株以上 3,000円相当 1セット
②ECサイト「ご当地こわけ」にて使用できるクーポン券
3月末・9月末
100株以上 2,500円分1枚
■ 総合利回り(予想) : 5.78%
3連休は土曜日はガッツリ仕事、日曜日も少し仕事しました。
ま、3連休なので気分的には楽でした。
月曜日はブログの下書き(在庫のストック)に励みました(笑)
最近は忙しいので少し手抜きもアリだと思っています。
- 関連記事
-
- オリエンタルランド 2022年1月31日 (2021/01/13)
- ビーアールホールディングス 業績好調も自己資本は… (2021/01/12)
- ラックランド 三陸の旨味たっぷりほたて (2021/01/11)
- 名糖産業 ぷくぷくたい (2021/01/10)
- リコーリース 連続増配は続くよ、どこまでも? (2021/01/09)
スポンサーリンク