ビーアールホールディングス 業績好調も自己資本は…
- 2021/01/12
- 20:00
ビーアールホールディングスは極東興和が中核。
中国、関西地盤のPC橋梁中堅。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 225円
今回は第19期中間報告書と株主優待について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 17,860百万円(+29.6%)
■営業利益 995百万円(+144.2%)
■当期利益 604百万円(+183.9%)
・長期大型工事の進捗が伸び増収
・売上高の増収に伴う増益、不採算工事の減少
当上半期受注高が前年同期から66.0%増加し、手持ち工事高も過去最高を更新しています。
非常に好循環となっていますね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

PLは良いのですが、営業CFはマイナス、BSは膨らむ一方です。
そのため自己資本比率は悪化の傾向にあります。
債権回収までが長いんでしょうね。
ビーアールホールディングス(東証1部、1726)の主な指標(2021/1/8現在)
■ 株価 : 639円
■ PER(予想) : 17.71倍
■ PBR(実績) : 3.42倍
■ EPS(予想) : 36.09
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.56%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
上記は100株の場合
今クールのドラマは「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」を観る予定です。
後は刑事ものをいくつか。
まだ前クールの1作品観終わっていないので何とかしないと…
中国、関西地盤のPC橋梁中堅。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 225円
今回は第19期中間報告書と株主優待について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 17,860百万円(+29.6%)
■営業利益 995百万円(+144.2%)
■当期利益 604百万円(+183.9%)
・長期大型工事の進捗が伸び増収
・売上高の増収に伴う増益、不採算工事の減少
当上半期受注高が前年同期から66.0%増加し、手持ち工事高も過去最高を更新しています。
非常に好循環となっていますね。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

PLは良いのですが、営業CFはマイナス、BSは膨らむ一方です。
そのため自己資本比率は悪化の傾向にあります。
債権回収までが長いんでしょうね。
ビーアールホールディングス(東証1部、1726)の主な指標(2021/1/8現在)
■ 株価 : 639円
■ PER(予想) : 17.71倍
■ PBR(実績) : 3.42倍
■ EPS(予想) : 36.09
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.56%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
上記は100株の場合
今クールのドラマは「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」を観る予定です。
後は刑事ものをいくつか。
まだ前クールの1作品観終わっていないので何とかしないと…
- 関連記事
-
- キューブシステム リソースの適正化 (2021/01/14)
- オリエンタルランド 2022年1月31日 (2021/01/13)
- ビーアールホールディングス 業績好調も自己資本は… (2021/01/12)
- ラックランド 三陸の旨味たっぷりほたて (2021/01/11)
- 名糖産業 ぷくぷくたい (2021/01/10)
スポンサーリンク