九州リースサービス 事業領域の拡大
- 2021/01/23
- 20:00
九州リースサービスは総合リースで九州首位。独立系。
買付日 : 2020年2月
数量 : 100株
取得単価 : 600円
今回は第47期中間株主通信について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 13,988 百万円(+22.6%)
■営業利益 1,954百万円(+14.4%)
■当期利益 1,345百万円(+22.7%)
・保有資産の入れ替えに伴う販売用不動産売却があり増収
・フィービジネス事業以外は増益を確保
という訳で増収は不動産事業によるものです。
リース・割賦事業の売上高は△0.1%でほぼ横ばい、フィービジネス事業は△6.9%でした。

リース・割賦事業は与信関係費用の減少で増益は確保しました。
フィービジネス事業は保険代理店収入が減少し減収減益です。
リースを中心としたバランス経営とありますが、もう少し他セグメントの成長が欲しいですね。

ちなみに新規事業としては以下のような取り組みを行っています。
・中古機械シェアリング事業
・開発型SPCを活用したオフィスビル開発事業
私は複数リース会社の銘柄保有していますが、同じところ違うところがあって勉強になりますね。
九州リースサービス(東証1部、8596)の主な指標(2021/1/22現在)
■ 株価 : 616円
■ PER(予想) : 6.65倍
■ PBR(実績) : 0.45倍
■ EPS(予想) : 92.60
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.44%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.06%
今月発売されるダイヤモンド・ザイと日経マネーには優待特集があるようです。
両方とも面識ある方が多数登場しているようなので読むのが楽しみです(^^)/
ま、日経マネーを購入するのは次の週末の予定ですが。
(ダイヤモンド・ザイは定期購読しているので読了済)
買付日 : 2020年2月
数量 : 100株
取得単価 : 600円
今回は第47期中間株主通信について紹介します。

2021年3月期(2Q)
■売上高 13,988 百万円(+22.6%)
■営業利益 1,954百万円(+14.4%)
■当期利益 1,345百万円(+22.7%)
・保有資産の入れ替えに伴う販売用不動産売却があり増収
・フィービジネス事業以外は増益を確保
という訳で増収は不動産事業によるものです。
リース・割賦事業の売上高は△0.1%でほぼ横ばい、フィービジネス事業は△6.9%でした。

リース・割賦事業は与信関係費用の減少で増益は確保しました。
フィービジネス事業は保険代理店収入が減少し減収減益です。
リースを中心としたバランス経営とありますが、もう少し他セグメントの成長が欲しいですね。

ちなみに新規事業としては以下のような取り組みを行っています。
・中古機械シェアリング事業
・開発型SPCを活用したオフィスビル開発事業
私は複数リース会社の銘柄保有していますが、同じところ違うところがあって勉強になりますね。
九州リースサービス(東証1部、8596)の主な指標(2021/1/22現在)
■ 株価 : 616円
■ PER(予想) : 6.65倍
■ PBR(実績) : 0.45倍
■ EPS(予想) : 92.60
■ 1株配当(予想) : 15.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.44%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.06%
今月発売されるダイヤモンド・ザイと日経マネーには優待特集があるようです。
両方とも面識ある方が多数登場しているようなので読むのが楽しみです(^^)/
ま、日経マネーを購入するのは次の週末の予定ですが。
(ダイヤモンド・ザイは定期購読しているので読了済)
- 関連記事
-
- 丸井グループ 共創投資 (2021/01/25)
- テンアライド 小売業に進出? (2021/01/24)
- 九州リースサービス 事業領域の拡大 (2021/01/23)
- 第一興商 パーキング事業が順調に拡大中 (2021/01/22)
- 伊藤忠商事 三冠王に俺はなる (2021/01/21)
スポンサーリンク