三菱UFJフィナンシャル・グループ メガバンクは投資先としてどうなのか?
- 2021/02/07
- 20:00
三菱UFJフィナンシャル・グループは国内最大の民間金融グループ。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 675.7円
今回はMUFG通信2020年度中間期について紹介します。

2021年3月期(3Q)
■経常収益 4,495,026百万円(△15.3%)
■経常利益 840,619百万円(△22.7%)
■当期利益 607,037百万円(+3.3%)
・業務粗利益は474億円増加
・与信関係費用総額は増加も前期特別損失剥落により増益
業務粗利益は海外子会社の新規連結と市場関連収益の増加によるものです。
与信関連費用総額は前年同期比2,593億円増加し、3,436億円を費用計上しています。
この1点でも経済が良くないのは明白なのですが…
国内経費削減は順調に進展しています。
ばしばし店舗やATM閉めて、紙の通帳もやめてますからね。

メガバンクは投資先としてどうなんでしょうか?
私はインカムであればある程度はアリだと考えています。
あれだけのアセットを持っている訳ですからね。
という訳で3メガ+りそなを保有しています。
株価は横ばいで良いので、高い配当利回りを期待しています(^^)/
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東証1部、8306)の主な指標(2021/2/5現在)
■ 株価 : 505円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.39倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.95%
■ 株主優待
なし
「ソードアート・オンライン25 ユナイタル・リングⅣ 」(川原 礫/電撃文庫)を読みました。
※2021年2冊目

ちょっと失敗しました。
途中まで読み進めてどうも違和感が…
あれ、だいぶ話忘れている?
いや、そのレベルじゃない。誰だ、コイツ?
という訳で1冊飛ばしていました( ̄^ ̄)ゞ
次は24巻読みます。
これはこれで楽しめるんじゃないかなと前向きに捉えています。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 675.7円
今回はMUFG通信2020年度中間期について紹介します。

2021年3月期(3Q)
■経常収益 4,495,026百万円(△15.3%)
■経常利益 840,619百万円(△22.7%)
■当期利益 607,037百万円(+3.3%)
・業務粗利益は474億円増加
・与信関係費用総額は増加も前期特別損失剥落により増益
業務粗利益は海外子会社の新規連結と市場関連収益の増加によるものです。
与信関連費用総額は前年同期比2,593億円増加し、3,436億円を費用計上しています。
この1点でも経済が良くないのは明白なのですが…
国内経費削減は順調に進展しています。
ばしばし店舗やATM閉めて、紙の通帳もやめてますからね。

メガバンクは投資先としてどうなんでしょうか?
私はインカムであればある程度はアリだと考えています。
あれだけのアセットを持っている訳ですからね。
という訳で3メガ+りそなを保有しています。
株価は横ばいで良いので、高い配当利回りを期待しています(^^)/
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東証1部、8306)の主な指標(2021/2/5現在)
■ 株価 : 505円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.39倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.95%
■ 株主優待
なし
「ソードアート・オンライン25 ユナイタル・リングⅣ 」(川原 礫/電撃文庫)を読みました。
※2021年2冊目

ちょっと失敗しました。
途中まで読み進めてどうも違和感が…
あれ、だいぶ話忘れている?
いや、そのレベルじゃない。誰だ、コイツ?
という訳で1冊飛ばしていました( ̄^ ̄)ゞ
次は24巻読みます。
これはこれで楽しめるんじゃないかなと前向きに捉えています。
- 関連記事
-
- みずほリース リコーリースとの業務提携の進捗は? (2021/02/09)
- 理研ビタミン 不適切な会計処理の影響は? (2021/02/08)
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ メガバンクは投資先としてどうなのか? (2021/02/07)
- 朝日ネット 「v6コネクト」「manaba」の導入が順調に増加 (2021/02/06)
- プロネクサス 法定開示書類作成のアウトソーシングサービスは成長分野 (2021/02/05)
スポンサーリンク