記事一覧

たけびし 本社正面玄関リニューアル

たけびしは三菱電機系の技術商社。
FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も。

買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 741円

今回は第132期中間報告書について紹介します。

たけびし_2020⑤

2021年3月期(3Q)
売上高 44,494百万円(△20.1%)
営業利益 1,527百万円(△19.1%)
当期利益 1,068百万円(△18.6%)

・社会インフラ分野を中心に各事業にて減収
・FA・デバイス事業、社会・情報通信事業ともに減益

社会インフラ分野は放射線がん治療装置の減少に加え、前年の大口案件剥落が影響しました。

情報通信分野は端末販売台数が減少し減収となっています。
一方では携帯電話事業に係る販売管理費の抑制により増益は確保したようです。

他の会社でも活動の抑制で費用減、利益増になるケースが多いです。
これ余計なことしなくて良いんじゃね?という風になれば嬉しいなと。

たけびし_2020⑥

報告書では本社正面玄関リニューアルが大きく取り上げられています。
他に株主に報告することないのかな?

たけびし_2020⑦

配当は前期の48円から38円へ減配となっています。
機動的に配当額は変更になっていますので業績回復した暁には増配をお願いします。

たけびし(東証1部、7510)の主な指標(2021/2/10現在)
株価 : 1,572円
PER(予想) : 17.79倍
PBR(実績) : 0.79倍
EPS(予想) : 88.35
1株配当(予想) : 38.00円
配当利回り(予想) : 2.42%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 3年未満継続保有:1,500円分、3年以上継続保有:2,000円分
1,000株以上 3年未満継続保有:2,500円分、3年以上継続保有:3,500円分

総合利回り(予想) : 3.37%
上記は100株、3年未満継続保有の場合


2月は祝日が2日あるんですね。
どちらか1日を6月に移してもらえませんかね。もちろん追加でも良いです。

11日は会社休日だったのですが、打ち合わせ依頼が2件程来ました。
その日は皆のスケジュール空いていたんでしょうね(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter