長瀬産業 未来の声を聴け
- 2021/02/14
- 20:00
長瀬産業は染料・合成樹脂等の化学品専門商社。
買付日 : 2017年4月
数量 : 100株
取得単価 : 1,500円
今回は第106期中間株主通信について紹介します。

2021年3月期(3Q)
■売上高 604,541百万円(+0.5%)
■営業利益 16,065百万円(+6.7%)
■当期利益 16,556百万円(+37.4%)
・前年2Qに買収したPrinovaグループの売上により若干の増収を確保
・Prinovaグループの高い収益性が寄与し粗利率UP、活動自粛による費用減で増益
Prinovaグループの売上が加わったことにより、欧米地域の売上が大きく増加しました。
中国はコロナ前まで回復、日本・アセアンも2Qから緩やかに回復しています。
また子会社株式の譲渡や政策保有株式の売却に伴う利益を計上しています。

2020年度の企業広告が紹介されています。
日本在住のロシア人イラストレーターのイラストを採用しています。
テーマは「未来の声を聴け」です。
あまり当社のイメージにないイラストなので印象に残りました。

3Qまでの状況を踏まえ、通期の業績予想を上方修正しています。
それにあわせて配当も2円増配し、11期連続の増配見通しです。
長瀬産業(東証1部、8012)の主な指標(2021/2/12現在)
■ 株価 : 1,762円
■ PER(予想) : 12.85倍
■ PBR(実績) : 0.66倍
■ EPS(予想) : 137.08
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.61%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
NAGASE優待カタログ
100株以上 半年未満 1,500円、半年以上3年未満 3,000円、3年以上 5,000円
1,000株以上 半年未満 3,000円、半年以上3年未満 5,000円、3年以上 7,000円
■ 総合利回り(予想) : 3.46%
上記は100株、半年以上3年未満の場合
優待の変更/廃止ラッシュが続いていますね。
自身が保有している銘柄は月末のポートフォリオ紹介の時点で整理しています。
が、今回は途中で一度整理しておかないと大変なことになりそうです( ̄^ ̄)ゞ
あ、ワタミは全く信用していないので売却しておいて正解でした。
でも金曜日の株価は私が売却した時点より随分と上がっていますね(笑)
買付日 : 2017年4月
数量 : 100株
取得単価 : 1,500円
今回は第106期中間株主通信について紹介します。

2021年3月期(3Q)
■売上高 604,541百万円(+0.5%)
■営業利益 16,065百万円(+6.7%)
■当期利益 16,556百万円(+37.4%)
・前年2Qに買収したPrinovaグループの売上により若干の増収を確保
・Prinovaグループの高い収益性が寄与し粗利率UP、活動自粛による費用減で増益
Prinovaグループの売上が加わったことにより、欧米地域の売上が大きく増加しました。
中国はコロナ前まで回復、日本・アセアンも2Qから緩やかに回復しています。
また子会社株式の譲渡や政策保有株式の売却に伴う利益を計上しています。

2020年度の企業広告が紹介されています。
日本在住のロシア人イラストレーターのイラストを採用しています。
テーマは「未来の声を聴け」です。
あまり当社のイメージにないイラストなので印象に残りました。

3Qまでの状況を踏まえ、通期の業績予想を上方修正しています。
それにあわせて配当も2円増配し、11期連続の増配見通しです。
長瀬産業(東証1部、8012)の主な指標(2021/2/12現在)
■ 株価 : 1,762円
■ PER(予想) : 12.85倍
■ PBR(実績) : 0.66倍
■ EPS(予想) : 137.08
■ 1株配当(予想) : 46.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.61%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
NAGASE優待カタログ
100株以上 半年未満 1,500円、半年以上3年未満 3,000円、3年以上 5,000円
1,000株以上 半年未満 3,000円、半年以上3年未満 5,000円、3年以上 7,000円
■ 総合利回り(予想) : 3.46%
上記は100株、半年以上3年未満の場合
優待の変更/廃止ラッシュが続いていますね。
自身が保有している銘柄は月末のポートフォリオ紹介の時点で整理しています。
が、今回は途中で一度整理しておかないと大変なことになりそうです( ̄^ ̄)ゞ
あ、ワタミは全く信用していないので売却しておいて正解でした。
でも金曜日の株価は私が売却した時点より随分と上がっていますね(笑)
- 関連記事
スポンサーリンク