記事一覧

カーリットホールディングス モノづくりを通じたCSR

カーリットホールディングスは化薬・化学品生産。
発炎筒や塩素酸ソーダ高シェア。ボトリング事業も。

買付日 : 2015年8月
数量 : 100株
取得単価 : 524円

今回は中間株主通信について紹介します。

カーリットHD_2020④

2021年3月期(3Q)
売上高 32,710百万円(△10.3%)
営業利益 768百万円(△30.0%)
当期利益 611百万円(+28.2%)

・化学品事業部門がコロナ影響により減収
・化学品事業部門、ボトリング事業部門の影響により営業減益

化学品事業部門は新車販売台数の減少等により発炎筒が減販となりました。
また全国各地の花火大会の中止による煙火関連が大幅減収となっています。
化学品は2Q以降は回復基調のようです。

ボトリング事業は外出自粛で駅・自販機・コンビニ向けの飲料が減販となっています。
これらの需要回復はしばらくは難しい気がします。

カーリットHD_2020⑤

モノづくりを通じたCSRとして主な製品・サービスが紹介されています。
CSRは「Corporate Social Responsibility」(企業の社会的責任)です。

SDGsアイコンも表記されています。
(各ページの右側にある四角のものです)

ちなみにアイコンはいくつあるかご存知ですか?

カーリットHD_2020⑥

17個です(^^)/

カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2021/2/17現在)
株価 : 735円
PER(予想) : 17.46倍
PBR(実績) : 0.63倍
EPS(予想) : 42.10
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.63%

株主優待
権利確定月 3月末日
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満:500円分、3年以上:1,500円分
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円分、3年以上:2,500円分

総合利回り(予想) : 2.31%
上記は100株の場合、保有期間3年未満


昨日は強風いと凄しでした。
我が家近辺はもとから風が強い傾向にあり、昨日はそれによりブーストされている感じでした。

相方曰く、朝は数名こけていたそうです…
私はランチで少し出掛けただけですが、マスクが飛ばされそうになりました( ̄^ ̄)ゞ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter