記事一覧

新東工業 環境事業に期待

新東工業は鋳造機械製造で首位。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第124期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

新東工業_2020

2021年3月期(3Q)
売上高 57,700百万円(△22.6%)
営業利益 170百万円(△94.9%)
当期利益 524百万円(△81.5%)

・主力の表面処理事業、鋳造事業が大幅減収
・利益面では鋳造事業、特機事業が営業赤字化

表面処理事業は2Qより3Qの方が前期比の数字が改善しています。
これは設備稼働率の増加により消耗品の需要が回復したことによります。

やはり自動車向けが回復しないと厳しいですかね。

新東工業_2020②

株主優待はQUOカードです。
私は100株3年未満保有で1,000円/年1回となっています。

新東工業_2020③

好材料は環境事業の好調でしょうか。

大型集塵機や印刷業界及びインフラ業界向け排ガス浄化装置等が堅調に推移しました。
また利益面では機械の原価率改善が寄与しています。

売上高53億円で営業利益5億円で10%程度の利益率を確保しています。
このまま規模を大きくしていけると良いですね。

新東工業(東証1部、6339)の主な指標(2021/2/19現在)
株価 : 750円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.42倍
EPS(予想) : -9.39
1株配当(予想) : 24.00円
配当利回り(予想) : 3.20%

株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分

総合利回り(予想) : 4.53%
上記は100株、3年未満の場合


月曜日は休暇を取って4連休にしました。
年明けからフルスロットルで仕事してきたので少し休憩です(^^)/

週末はゆるりと新規投資銘柄のチェックをしました。
良さげな銘柄ありますが株価の推移(昨年の今頃との比較)を見るとどうも躊躇します笑

この文章書いていて思いましたが保有銘柄のチェックもしないとダメですね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter