記事一覧

サンリオ amiiboカード 【サンリオキャラクターズコラボ】

サンリオは「ハローキティ」などキャラクター商品の企画・販売。

買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,860円 ※損切実施済

今回は第61期第2四半期営業のご報告と株主優待について紹介します。

サンリオ_2020④

2021年3月期(3Q)
売上高  29,449百万円(△30.1%)
営業利益 △2,516百万円(-%)
当期利益 △2,357百万円(-%)

・テーマパーク、国内物販、海外が不調で減収
・テーマパーク、海外、国内物販が不調で減益

左から減少額の大きい順です。
海外は△1,480百万円ですが、まだ2,254百万円の利益があります。

国内物販は赤字転落、テーマパークは大幅赤字です。
個人的には本社コストセンターその他はもっとコスト削減の余地あったのでは?と思います。


株主優待はテーマパーク共通優待券と店舗優待券です。

うーん、クリスマスですね。
報告が遅い…

サンリオ_2020⑤

3Qで通期の業績予想を多少上方修正しています。
とはいえ営業利益は△4,000(修正前は△4,600)百万円、当期利益は△3,600(同△4,600)百万円です。

当期利益の改善幅が大きいので何らかの特別利益を見込んでいるのでしょうか。

サンリオ(東証1部、8136)の主な指標(2021/2/26現在)
株価 : 1,741円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 3.87倍
EPS(予想) : -43.24
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 テーマパーク共通優待券:3枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
500株以上 テーマパーク共通優待券:6枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
1,000株以上 テーマパーク共通優待券:8枚、店舗優待券(1,000円券):2枚

総合利回り(予想) : ∞%


かれこれ1年近く毎日プレイしている「あつまれ どうぶつの森」。

3/18のアップデートでサンリオキャラクターズコラボのどうぶつが呼べるようになります。
そのためにはamiiboカードが必要なようです。

両方とも好きな私としては購入せざるを得ないと思っているのですが、購入できません…
大人気案件ですね(^^)/

これはサンリオ爆益間違いなし?
私は「Sanrio+(サンリオプラス)」の抽選販売に賭けたいと思います。

サンリオ_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter