記事一覧

FPG 新中計の重点領域はFinTechと不動産ファンド

FPGは課税繰り延べメリットのオペリース投資商品で成長。
保険仲立など多角化。

買付日 : 2016年9~11月
数量 : 500株
取得単価 : 871円

今回は2020年9月期株主通信について紹介します。

FPG_2020.jpg

2020年9月期(4Q)
売上高 12,708百万円(△52.2%)
営業利益 1,879百万円(△87.0%)
当期利益 1,136百万円(△88.7%)

・リースアレンジメント事業、多角化事業ともに売上高は前期比50%減少
・減収及びAir Mauritiusの経営破綻に伴う損失処理により大幅減益

Air Mauritiusの経営破綻に伴う販売用航空機の最大損失額は37億円を見込んでいます。
当期に27億円は処理済、残存リスク10億円は2021年9月期に全額を処理する予定です。

FPG_2020②

2021年9月期を初年度とする中計を策定しています。
主な施策は以下の通りです。

・FinTech事業の立ち上げ
・不動産ファンドの拡大
・企業価値向上のためのSDGsへの取組み

個人的な受け止め方ですが、当社の強みを生かしてどこまで上記の領域を伸ばせるかは分かりません。

FPG_2020③

配当性向は50%程度を目安としており、収益力の回復により増配される可能性はあります。
もう少し確信度が高まれば500株まで買い増ししても良いのですが。

FPG(東証1部、7148)の主な指標(2021/3/5現在)
株価 : 634円
PER(予想) : 19.32倍
PBR(実績) : 2.04倍
EPS(予想) : 32.81
1株配当(予想) : 16.50円
配当利回り(予想) : 2.60%

株主優待
権利確定月 9月末日
UCギフトカード
1,000株以上 1年以上:2,000円、2年以上:2,500円、3年以上:3,000円
3,000株以上 1年以上:6,000円、2年以上:8,000円、3年以上:10,000円
5,000株以上 1年以上:12,000円、 2年以上:15,000円、 3年以上:20,000円

総合利回り(予想) : 2.92%
上記は1,000株、継続保有期間1年未満の場合


携帯はiPhone8を使っているのですがちょっと劣化が進んできました。
特に充電の指し口が反応悪く、朝起きたら充電できていないということもチラホラと。

という訳でワイヤレス充電のセットを購入しました(^^)/
今までのケースはQi(チー)非対応なのでケースも新調しました。

やはり充電速度は遅い気がしますが、置くだけなので楽ですね(^^)/

Amazon_2021.jpg

こちらは「ふるなび」でゲットしたAmazonギフト券を利用しました。


関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter