記事一覧

カッパ・クリエイト  配膳ロボット Servi(サービィ)

カッパ・クリエイトは「かっぱ寿司」が柱。
コロワイド傘下。

今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2021年3月期(3Q)
売上高 48,367百万円(△16.0%)
営業利益 △1,583百万円(-%)
当期利益 △1,789百万円(-%)

・2Qよりも改善も前年比大きくマイナスで減収
・販管費削減も減収大きく営業赤字

月次をみると11月は前期比101.4%で唯一の前年越えを達成しています。
12-2月はまた80%台に逆戻りしています。

販管費の削減は人件費の削減部分が大きいです。
これは営業自粛の影響が大きいのでは?

株主優待は期間限定で増額を実施したために187百万円の費用増加要因となっています。


株主優待は優待ポイントです。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。

カッパ・クリエイト_2020

配膳ロボット Servi(サービィ)の実証実験を開始しています。

焼肉ワタミでも配膳ロボットが導入されています。
カンブリア宮殿で会長が低コストで文句言わず働いてくれると仰っていましたね。

カッパ・クリエイト(東証1部、7421)の主な指標(2021/3/8現在)
株価 : 1,529円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 7.33倍
EPS(予想) : -22.30
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待ポイント(1ポイント=1円)
100株以上 3,000ポイント
1,000株以上 6,000ポイント
2,000株以上 12,000ポイント

総合利回り(予想) : 3.92%
上記は100株の場合


人生というのは株価と同じで上がったと思ったら下がってまた上がるの繰り返しでしょうね。

ちょっと前にそこそこ良いことがあったなと思ったら良くないことが続く。
そうやってバランス取られているのかもしれません。

願わくはトータルでは少しプラスに傾いていること、プラスは親しい人と分かち合い、マイナスは支え合う。
そういう人生でありたいですね(今日はやけに哲学風)。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter