記事一覧

キャンディル 抗ウイルス抗菌事業

キャンディルは住宅や商業施設の補修会社です。

買付日 : 2018年8月
数量 : 200株
取得単価 : 650円

今回はCANDEAL REPORTと株主優待について紹介します。

キャンディル_2020

2020年9月期(4Q)
売上高 12,264百万円(△6.9%)
営業利益 421百万円(△9.3%)
当期利益 191百万円(△22.7%)

・売上高は全サービスで前期比マイナス
・減収を販管費のマイナスで補いきれず減益

主力のリペアサービス、住環境向け建築サービスの落ち込み幅が大きかったのが痛手でした。

リペアサービスはコロナ影響で営業活動を控えたことにより受注が落ち込みました。
住環境向け建築サービスも入居者との接触を控える動きにより案件の延期や中止が発生しました。

市場変更による上場関連費用増(33百万円)も響きました。
これがなかりせば辛うじて増益となる計算です。

キャンディル_2020②

当社グループの5つのサービスが紹介されています。

21年期からは「抗ウイルス抗菌」事業を推進します。
抗ウイルス抗菌コーティングやハイブリッド空気清浄機、抗ウイルス抗菌剤などを手掛けます。

既存事業との親和性もあるので良いかなと思います。
21年は1,422百万円の売上を見込みます。

キャンディル_2020③

株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で3,000円/年1回となっています。

そのうち株主優待は抗ウイルス抗菌剤になるかもしれませんね( ̄^ ̄)ゞ

キャンディル_2020④

新規事業と合わせて各サービスの「フランチャイズ化」を促進します。
これにより労働集約型単一の収益モデルからの脱却を目論みます。

キャンディル(東証1部、1446)の主な指標(2021/3/10現在)
株価 : 543円
PER(予想) : 38.57倍
PBR(実績) : 1.73倍
EPS(予想) : 14.08
1株配当(予想) : 6.00円
配当利回り(予想) : 1.10%

株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
200株以上 3,000円分
2,000株以上 4,000円分
6,000株以上 5,000円分

総合利回り(予想) : 3.87%
上記は200株の場合


3.11から10年になります。
引越しは2回、異動は4回あったのでそれなりに長い年月が過ぎたと思います。

それでも昔の話とは感じられないです。
あまり気張らずに継続して備えと支援ができればと考えています。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ