JFLAホールディングスは外食や、乳製品の生産・加工、国内外での食料品販売など展開。
買付日 : 2018年8月
数量 : 500株
取得単価 : 534円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年3月期(3Q)■売上高 53,221百万円(△14.7%)
■営業利益 △843百万円(-%)
■当期利益 △1,640百万円(-%)
・生産事業は増収も、販売と流通事業は減収
・販売事業の落ち込みが大きく損失計上
販売事業は牛角事業の譲渡やコロナ影響で大きく減収、営業損失となっています。
店舗撤退等で店舗数は減少していますが大阪にタコベルの新店を出店するなど厳選投資は行っています。
流通事業は3Q期間はGoTo事業や季節変動要因により順調でした。
とはいえ通年のホテル・レストランの休業や婚礼需要の減少を補うことはできていません。
生産事業は家庭用需要を中心に好調に推移しました。
株主優待は優待カタログです。
私は500株保有で3,000円/年2回となっています。

ここのカタログは商品も充実していますよね。
いつもは店舗で使える優待券を選択しますが、今回は店舗を利用しにくいので商品を選択しました。

通期の業績予想は当期損失△1,050百万円です。
3Q時点の自己資本比率は17.0%で4円/年の配当を維持します。
ちょっと無理している印象です。
JFLAホールディングス(東証JQS、3069)の主な指標(2021/3/11現在)■ 株価 : 385円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.74倍
■ EPS(予想) : -25.06
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.04%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待カタログより選択
(自社グループ会社が提供する食材、飲料及びレストラン食事券等の商品が掲載)
500株以上 3,000円相当の中から1点
1,000株以上 3,000円相当の中から2点、もしくは6,000円相当の中から1点
2,000株以上 15,000円相当の中から選択
■ 総合利回り(予想) : 4.16%
上記は500株の場合
という訳で優待は「九州産牛丼の具」を選択しました。
写真だと全く牛丼には見えませんが…
140g×8袋が冷凍便で届きます。
まだ食べていませんが賞味期限が1年あるので安心です(^^)/
- 関連記事
-