ETSホールディングス 太陽光発電所工事の成長続く
- 2021/03/13
- 20:00
ETSホールディングスは送電線、内線工事が主体。
買付日 : 2016年8月
数量 : 100株
取得単価 : 323円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年9月期(4Q)
■売上高 5,700百万円(+3.3%)
■営業利益 148百万円(△7.7%)
■当期利益 151百万円(+39.7%)
・建物管理・清掃業のマイナスを電気工事業でカバー
・送電事業の粗利率悪化等により減益
建物管理・清掃業はコロナ禍による大規模修繕工事の遅延が影響しました。
電気工事業は前期比プラスですが期初目標は未達です。
設備事業は太陽光発電所工事が前年同期比2倍増加していますが達成率は77.9%止まりです。
送電事業の粗利率悪化は特殊技能者の労務費増加による売上原価増加によるものです。
なお法人税等調整額△32百万円計上が利益貢献しています。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は通期で増収増益を見込みます。
前提は以下の通りです。
・送電事業 電力会社からの工事受注が順調
・設備事業 コロナ禍による海外資材の調達遅延を含む
太陽光発電所工事 前期比2.2倍の成長予想
ETSホールディングス(東証JQ、1789)の主な指標(2021/3/12現在)
■ 株価 : 949円
■ PER(予想) : 24.77倍
■ PBR(実績) : 2.58倍
■ EPS(予想) : 38.31
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.53%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.58%
仕事忙しい時に限ってやってはいけないことに手を出してしまいます。
今はAmazon Primeでアニメの一気見をしています。
(しかも一度観たもの…)
ま、息抜きも必要ですよね(^^)/
買付日 : 2016年8月
数量 : 100株
取得単価 : 323円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年9月期(4Q)
■売上高 5,700百万円(+3.3%)
■営業利益 148百万円(△7.7%)
■当期利益 151百万円(+39.7%)
・建物管理・清掃業のマイナスを電気工事業でカバー
・送電事業の粗利率悪化等により減益
建物管理・清掃業はコロナ禍による大規模修繕工事の遅延が影響しました。
電気工事業は前期比プラスですが期初目標は未達です。
設備事業は太陽光発電所工事が前年同期比2倍増加していますが達成率は77.9%止まりです。
送電事業の粗利率悪化は特殊技能者の労務費増加による売上原価増加によるものです。
なお法人税等調整額△32百万円計上が利益貢献しています。
株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は通期で増収増益を見込みます。
前提は以下の通りです。
・送電事業 電力会社からの工事受注が順調
・設備事業 コロナ禍による海外資材の調達遅延を含む
太陽光発電所工事 前期比2.2倍の成長予想
ETSホールディングス(東証JQ、1789)の主な指標(2021/3/12現在)
■ 株価 : 949円
■ PER(予想) : 24.77倍
■ PBR(実績) : 2.58倍
■ EPS(予想) : 38.31
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.53%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 クオカード 1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.58%
仕事忙しい時に限ってやってはいけないことに手を出してしまいます。
今はAmazon Primeでアニメの一気見をしています。
(しかも一度観たもの…)
ま、息抜きも必要ですよね(^^)/
- 関連記事
-
- ツルハホールディングス ファンケルと共同開発 (2021/03/16)
- フジ・コーポレーション 三重苦のブレーキ要因を突破 (2021/03/14)
- ETSホールディングス 太陽光発電所工事の成長続く (2021/03/13)
- JFLAホールディングス 販売・流通がダメでも生産があるじゃないか (2021/03/12)
- キャンディル 抗ウイルス抗菌事業 (2021/03/11)
スポンサーリンク