記事一覧

ツルハホールディングス ファンケルと共同開発

ツルハホールディングスはドラッグストア首位。
地盤の北海道から南下して九州まで展開。傘下にレデイ薬局、福太郎。

買付日 : 2015年5月
数量 : 100株
取得単価 : 8,800円

今回はツルハレポート(2021年5月期中間報告書)について紹介します。

ツルハ_2021

2021年5月期(2Q)
売上高 453,492百万円(+8.9%)
営業利益 27,998百万円(+17.8%)
当期利益 16,587百万円(+6.6%)

・JR九州ドラッグイレブンが加わり増収
・人件費のコントロール、販促抑制等により販管費比率減により増益

期首より65店舗の新規出店と39店舗の閉店を実施しています。

これに加えてJR九州ドラッグイレブンの206店舗が加わりました。
こちらは3ヶ月分(6-8月)の業績を取り込む形になっています。

ドラッグイレブンを除いた状態でも増収増益を確保しています。
落ち着きを見せたとはいえコロナ関連商品の需要増に支えられています。


どこのドラッグストアもPBに注力しています。

当社ではファンケルと共同開発した乾燥・敏感肌「セラアクア」を販売しています。
パッケージ見る限りだと表側にファンケルの名前はなさそうです。

ツルハ_2021②

ま、特段問題ないと思います。

ツルハホールディングス(東証1部、3391)の主な指標(2021/3/15現在)
株価 : 15,050円
PER(予想) : 27.00倍
PBR(実績) : 2.93倍
EPS(予想) : 557.32
1株配当(予想) : 167.00円
配当利回り(予想) : 1.11%

株主優待
権利確定月 5月15日

所有株式数に応じて、下記(1)〜(4)よりいずれか1点を贈呈
(1) 株主ギフト券冊子
 100株以上 2,500円、1,000株以上  5,000円、2,000株以上 10,000円
(2) 当社プライベートブランド商品詰合せ
(3) 北海道グルメカタログギフト
(4) 花田養蜂園の純粋蜂蜜

株主優待カード
100株以上 株主優待カード(5%割引)の贈呈

<3年以上継続保有>
商品券 株主ギフト券 1,000円分

総合利回り(予想) : 1.28%
上記は100株、3年未満保有の場合(株主優待カードは考慮せず)


先日オンライン送別会の話をしましたが、そのために道具を一つ新調しました。

じゃーん、スマホスタンドです。
持ってなかったんかい!という声が聞こえてきそうですが…

ウチの会社はリモートで会議する時もあんまり顔出ししないのでスタンド不要でした。
ただ飲み会だとないと不便だな~と思っていたのでこの機会に購入しました。

これはリモートワークでも活用できますね(^^)/

東急ハンズ_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter