記事一覧

TAKARA & COMPANY 決算、開示に係る支援等のコンサルティング

TAKARA & COMPANYは上場企業のディスクロージャー事業大手。

買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,268円 ※NISA口座を利用

今回は第84期中間株主通信について紹介します。

TAKARA COMPANY_2021

2021年5月期(2Q)
売上高 12,801百万円(+21.3%)
営業利益 1,566百万円(+10.6%)
当期利益 872百万円(△7.1%)

・通訳・翻訳事業が連結対象増加により増収
・利益はディスクロージャー関連事業が稼いで営業増益を確保

金融商品取引法関連は決算、開示に係る支援等のコンサルティングが増加しています。

この流れは今後加速すると思います。

企業側から見ると開示は必要な業務ですが自社の企業価値に付加価値を生むかと言われると…
(IRはまた違うと思いますが)

であれば他のことにマンパワー注力する方が良いですよね。

IR関連では事業報告書の売上が減少しています。
一方で統合報告書は増加傾向ですが減少分を賄いきれていないようです。

また株主優待関連の売上も減少しているようです。

翻訳は大幅増収ですが、セグメント利益はマイナスとなっています。

TAKARA COMPANY_2021②

いまだに昨年の自己株式の処分が納得いきません。

20年5月期のFCFが930百万円、21年は1,014百万円です。
自己株式の処分をして3,591百万円のCash inがあり、現金の増加分が3,176百万円。

22年の投資額が楽しみですね( ̄^ ̄)ゞ

TAKARA & COMPANY(東証1部、7921)の主な指標(2021/3/16現在)
株価 : 1,837円
PER(予想) : 13.91倍
PBR(実績) : 1.15倍
EPS(予想) : 132.08
1株配当(予想) : 54.00円
配当利回り(予想) : 2.94%

株主優待
権利確定月 5月末日
【3年未満所有の株主】
100株以上 1,500円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,000円コースの選べるギフト
【3年以上継続所有の株主】
100株以上 2,000円コースの選べるギフト
2,000株以上 3,500円コースの選べるギフト

総合利回り(予想) : 3.76%
上記は100株(3年未満所有)の場合


三井アウトレットパーク幕張に行ってきました。

目的は株主優待券の利用とついでにティスプーンの購入でした。
スプーンが壊れて一つしかなかったので。

優待券は無事利用できたのですがスプーンはお気に召さなかったようで購入せず。
で代わりに購入したのがこちらのジャケットです(=゚ω゚)ノ

テイジンメンズショップの閉店セールで70%OFFになっていました。
31,900円(税込)が9,570円(税込)であれば言う事なしですね。

あんまり着る機会はなさそうですがガタが来てたのを一つ捨てたところなので丁度良かったです。

この文章書くためにネットで調べていたのですがテイジンアソシアリテイル運営の店舗は全閉鎖のようです。
アパレルは厳しいですね。

三井不動産_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ