学情 リアルに強い学情からオンラインとリアルに強い学情へ
- 2021/03/18
- 20:00
学情は就職情報専業。
合同企業説明会「就職博」を開催。転職用サイトも。朝日新聞と提携。
買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,111円
今回は2020年10月期(第43期)事業報告書と株主優待について紹介します。

2020年10月期(4Q)
■売上高 5,720百万円(△18.6%)
■営業利益 1,188百万円(△38.7%)
■当期利益 927百万円(△33.9%)
・イベントの中止・延期や中途採用活動の手控えにより減収
・販売促進費等を抑制も減収影響大きく減益
リアルの就職博は6月以降は通常開催できましたが大きくマイナスとなりました。
一方であさがくナビは通年で強さを見せ、年間で+32.2%と大きく成長しました。
オンライン需要に支えられました。
さっとサイトを覗いてきましたがよくある○○ナビとの違い(優位性)は分かりませんでした。
とはいえオンライン就活対応は必須でしょうから、ここで強みを発揮する必要があります。

株主優待はQUOカードです。
100株で500円/年1回となっています。

21年10月期の業績予想は増収増益となっていますが、19年よりは減収減益で回復途上です。
若手採用ニーズは回復傾向だぜ!と記載あります。
回復ではなく、回復傾向というのを良く表している業績予想と言えるかもしれません。
1Qはコロナ影響で前年同期比減収減益となっています。
「3月より反転攻勢にでる」とありますが、どうでしょうか?
学情(東証1部、2301)の主な指標(2021/3/17現在)
■ 株価 : 1,543円
■ PER(予想) : 19.43倍
■ PBR(実績) : 2.10倍
■ EPS(予想) : 79.41
■ 1株配当(予想) : 33.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.14%
■ 株主優待
権利確定月 10月末日
QUOカード
100株以上 500円
■ 総合利回り(予想) : 2.46%
ほげぇ~( ̄^ ̄)ゞ
合同企業説明会「就職博」を開催。転職用サイトも。朝日新聞と提携。
買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,111円
今回は2020年10月期(第43期)事業報告書と株主優待について紹介します。

2020年10月期(4Q)
■売上高 5,720百万円(△18.6%)
■営業利益 1,188百万円(△38.7%)
■当期利益 927百万円(△33.9%)
・イベントの中止・延期や中途採用活動の手控えにより減収
・販売促進費等を抑制も減収影響大きく減益
リアルの就職博は6月以降は通常開催できましたが大きくマイナスとなりました。
一方であさがくナビは通年で強さを見せ、年間で+32.2%と大きく成長しました。
オンライン需要に支えられました。
さっとサイトを覗いてきましたがよくある○○ナビとの違い(優位性)は分かりませんでした。
とはいえオンライン就活対応は必須でしょうから、ここで強みを発揮する必要があります。

株主優待はQUOカードです。
100株で500円/年1回となっています。

21年10月期の業績予想は増収増益となっていますが、19年よりは減収減益で回復途上です。
若手採用ニーズは回復傾向だぜ!と記載あります。
回復ではなく、回復傾向というのを良く表している業績予想と言えるかもしれません。
1Qはコロナ影響で前年同期比減収減益となっています。
「3月より反転攻勢にでる」とありますが、どうでしょうか?
学情(東証1部、2301)の主な指標(2021/3/17現在)
■ 株価 : 1,543円
■ PER(予想) : 19.43倍
■ PBR(実績) : 2.10倍
■ EPS(予想) : 79.41
■ 1株配当(予想) : 33.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.14%
■ 株主優待
権利確定月 10月末日
QUOカード
100株以上 500円
■ 総合利回り(予想) : 2.46%
ほげぇ~( ̄^ ̄)ゞ

- 関連記事
-
- パーク24 上場来初の減収および赤字決算 (2021/03/21)
- ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 成長戦略は? (2021/03/20)
- 学情 リアルに強い学情からオンラインとリアルに強い学情へ (2021/03/18)
- TAKARA & COMPANY 決算、開示に係る支援等のコンサルティング (2021/03/17)
- ツルハホールディングス ファンケルと共同開発 (2021/03/16)
スポンサーリンク