記事一覧

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 成長戦略は?

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは書籍、CD、雑貨、食品等の複合小売店を展開。

買付日 : 2013年7月
数量 : 100株
取得単価 : 1,482円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年5月期(2Q)
売上高 13,375百万円(△12.3%)
営業利益 △463百万円(-%)
当期利益 △559百万円(-%)

・既存店売上高は△1,877百万円(前年比86.7%)
・人件費△227百万円、経費△349百万円も減収カバーできず3期連続営業損失

人気コンテンツのコラボグッズ販売により9月以降は良化傾向にあります。
といっても1Q単は82.7%、2Q単は91.5%ということでまだもの物足りない数値です。

原価率は62.3%から63.6%に悪化、販管費率も悪化しています。
これでは利益など出るはずもないですね。


株主優待は買物券です。
私は2年以上継続保有で12,000円/年1回となっています。

ヴィレッジヴァンガード_2021②

余計なお世話ですがどうやったら当社が利益を出して成長軌道に乗るのか考えてみました。

正直難しいですよね。
徹底的なコストカットや在庫の圧縮で短期的には利益出るかもしれませんがそれでは成長が…

となるとやはり新しい価値の提供が必要になると思います。
私が通うようになってから店舗の中身はそんなに変わり映えしていない印象です。

自ら掲げる存在理由をぜひ証明して欲しいと思います。

【 存 在 理 由 】
我々はヴィレッジヴァンガードという、いままで世の中になかった独創的な空間を顧客に提供し続ける。
ワン・アンド・オンリーのこの空間が美しく、力強く進化することを我々は永遠に顧客から求められるであろう。
我々が立ち止まることは許されない。我々は期待されているのだ。


ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(東証JQS、2769)の主な指標(2021/3/19現在)
株価 : 974円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 1.06倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 11月末日
100株以上 お買物券 (1,000円券)
1年未満保有 10,000円分
1年以上継続保有 11,000円分
2年以上継続保有 12,000円分
※1回の買い上げ税込2,000円毎に1枚利用可

総合利回り(予想) : -%
上記は100株、1年未満保有の場合


ヴィレッジヴァンガードダイナーで優待券を利用して福袋を購入しました。
福袋 2021年②

3,000円で3,000円の食事券と冷凍ハンバーガーSET×4個という内容でした。

で、冷凍ハンバーガを作ったのが下記の写真になります。

アボカドとチーズは追加でトッピングしたものですが中々サマになっていますよね。
味もおいしゅうございました(^^)/

来年は優待券で購入できないのが残念です。

ヴィレッジヴァンガード_2021③
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter