正栄食品工業 株式売却の要因は?
- 2021/03/23
- 20:00
正栄食品工業は製パン・製菓用材料などの食品商社。
買付日 : 2018年9月
数量 : 100株
取得単価 : 3,465円
今回は第73期報告書と株主優待について紹介します。

2020年10月期(4Q)
■売上高 100,572百万円(△4.9%)
■営業利益 4,197百万円(+2.6%)
■当期利益 2,797百万円(+5.5%)
・オフィス街のコンビニエスストアを中心に販売されている食品向け原材料などの売上が減少
・利益率の高い付加価値商品が好調に推移したことから増益
所在地別セグメントの業績を見ていきます。
日本はナッツ類の原料価格安定推移による利益率改善等から増益となりました。
米国は工場での生産性改善努力や農園事業の採算改善から増益となりました。
中国は輸入販売の採算悪化等によりセグメント損失を計上しています。

株主優待は自社製品の菓子類詰合せです。
こちらが年2回となっています。
相変わらず凄いボリュームですね。

1月に3,665円で売却済です。
業績かどうという話ではなくこんなにお菓子食べられないという事情によります(笑)
余らせると申し訳ない気持ちになりますから…
正栄食品工業(東証1部、8079)の主な指標(2021/3/22現在)
■ 株価 : 4,450円
■ PER(予想) : 27.23倍
■ PBR(実績) : 1.82倍
■ EPS(予想) : 163.44
■ 1株配当(予想) : 48.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.08%
■ 株主優待
権利確定月 4月末日・10月末日
(1)自社製品 100株以上 菓子類詰合せ
(2)通販カタログ掲載商品50%割引券 ※株数による設定有
■ 総合利回り(予想) : -%
本日は出社です。
(今頃は帰りの電車の中かな?)
当番で出社して対応しないとダメなことをやりにいくのですが打ち合わせを鬼のように入れられています。
これだとリモートの方が効率良い気がします。
買付日 : 2018年9月
数量 : 100株
取得単価 : 3,465円
今回は第73期報告書と株主優待について紹介します。

2020年10月期(4Q)
■売上高 100,572百万円(△4.9%)
■営業利益 4,197百万円(+2.6%)
■当期利益 2,797百万円(+5.5%)
・オフィス街のコンビニエスストアを中心に販売されている食品向け原材料などの売上が減少
・利益率の高い付加価値商品が好調に推移したことから増益
所在地別セグメントの業績を見ていきます。
日本はナッツ類の原料価格安定推移による利益率改善等から増益となりました。
米国は工場での生産性改善努力や農園事業の採算改善から増益となりました。
中国は輸入販売の採算悪化等によりセグメント損失を計上しています。

株主優待は自社製品の菓子類詰合せです。
こちらが年2回となっています。
相変わらず凄いボリュームですね。

1月に3,665円で売却済です。
業績かどうという話ではなくこんなにお菓子食べられないという事情によります(笑)
余らせると申し訳ない気持ちになりますから…
正栄食品工業(東証1部、8079)の主な指標(2021/3/22現在)
■ 株価 : 4,450円
■ PER(予想) : 27.23倍
■ PBR(実績) : 1.82倍
■ EPS(予想) : 163.44
■ 1株配当(予想) : 48.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.08%
■ 株主優待
権利確定月 4月末日・10月末日
(1)自社製品 100株以上 菓子類詰合せ
(2)通販カタログ掲載商品50%割引券 ※株数による設定有
■ 総合利回り(予想) : -%
本日は出社です。
(今頃は帰りの電車の中かな?)
当番で出社して対応しないとダメなことをやりにいくのですが打ち合わせを鬼のように入れられています。
これだとリモートの方が効率良い気がします。
- 関連記事
-
- コスモス薬品 臥薪嘗胆 (2021/03/25)
- オオバ KDDI (2021/03/24)
- 正栄食品工業 株式売却の要因は? (2021/03/23)
- アイ・ケイ・ケイ 食品事業会社を設立 (2021/03/22)
- パーク24 上場来初の減収および赤字決算 (2021/03/21)
スポンサーリンク