記事一覧

マンションを購入しました ⑧住宅借入金等特別控除編

今回は住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について書きたいと思います。

マンション_2021

昨年マンションを購入しましたので今回の確定申告で対応する必要があります。
確定申告自体はふるさと納税の寄付金控除で実施していますので個人的にはハードルは低いです。

申請に必要な書類は以下の通りです。

①本人確認書類
ま、これは住宅ローン控除に限らず確定申告する場合には必要になります。

私はマイナンバーカードを保有していますのでこれ一つで足ります。
通知カードの場合は+運転免許書等の写しが必要です。

②住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(原本
これは借入している金融機関から郵送されてきます。
私の場合は1月4日の日付が入っていました。
原本を送付することになるのでコピーかスキャン等をして控えを取っておくことをおすすめします。

③住宅の売買契約書の写しや工事請負契約書の写し
これはお手元にあると思いますのでコピーするだけでOKです。
後半はコピーする必要あるかなという内容ですが一応全部提出しました。

④住宅の登記事項証明書(原本
こちらは登記をするときにあらかじめ確定申告用に一部用意してもらっていました。
そのため特段の対応は不要でした。

手許にないよという方は法務局に出向くかオンライン申請で入手できます。

必要な書類は以上です。
以前は源泉徴収票が必要でしたが、今は不要になっています。


確定申告の書類記載自体は説明通りに対応すれば問題ないと思います。
入力は毎年ユーザーフレンドリーになっていく役所らしからぬシステムです(笑)

会社員の場合、2年目以降は税務署から送付されてくる書類を用いて年末調整で対応できます。
寄付金控除があるので毎年確定申告はすると思いますが…


2月上旬に郵送で書類を提出し、3月上旬に還付金が振り込まれていました。
さて、何買おうかな(=゚ω゚)ノ ←ゼッタイ違う
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ