記事一覧

スター・マイカ・ホールディングス 踊り場戦略

スター・マイカ・ホールディングスは中古区分所有マンションへ投資し賃貸。
退去後に改装し売却の独自事業。

買付日 : 2014年9月
数量 : 200株
取得単価 : 590円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2020年11月期(4Q)
売上高 39,568百万円(+23.0%)
営業利益 3,281百万円(△9.5%)
当期利益 1,729百万円(△14.5%)

・リノベ事業の賃貸売上(+11.8%)と販売売上(+37.9%)が増加し増収
・インベストメント事業の撤退等により減益

減益は上記理由が主ですが、カバーできなかった要因は別にあります。
これだけ販売売上が伸びているのにリノベ事業全体の営業利益は+2.5%にとどまっています。

これは手許現預金確保のため一部の物件について価格を弾力化したことによります。
分かりやすくいうと値引き販売したということですね。

仕入・販売のバランスを重視し、安全性を確保する戦略は21年月期も継続となります。
この踊り場戦略へのシフトに伴い、5カ年経営企画の計数計画は取り下げしました。


株主優待はQUOカードです。
100株以上で1,000円/年1回です。

スター・マイカ_2021

優待は今回到着分が最後です。
配当で還元するとのことですが次期は6円の減配予想です。

16,000名を超える個人株主が安定株主として当社株式を保有と決算説明会資料にあります。
優待廃止、業績不調で安定株主はどれだけ残ってくれるしょうか?

スター・マイカ・ホールディングス(東証1部、2975)の主な指標(2021/3/26現在)
株価 : 1,251円
PER(予想) : 14.52倍
PBR(実績) : 1.16倍
EPS(予想) : 86.18
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 2.08%

株主優待
なし


我が家に花がやってきました。

ま、相方がもらってきたものですが。
ま、花瓶はないのでコップへの移し替えと水交換は私の仕事ですが( ̄^ ̄)ゞ

とはいえ華やかになって良いですね(^^)/

花_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter