ポーラ・オルビスホールディングス 海外売上高比率・国内EC売上高比率
- 2021/04/09
- 20:00
ポーラ・オルビスホールディングスは化粧品大手。
高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。
買付日 : 2017年6月
数量 : 100株
取得単価 : 2,999円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年12月期(4Q)
■売上高 176,311百万円(△19.8%)
■営業利益 13,752百万円(△55.8%)
■当期利益 4,632百万円(△76.5%)
・店舗事業を中心とするブランドが減収
・減収及びポーラの売上構成比率低下による売上原価率の増加等により減益
ポーラは、インバウンド、バイヤー需要の減少に加え、国内の店舗事業で苦戦しました。
国内EC事業は新規顧客の獲得により、前期比プラス60%と伸長しています。
商品面ではフルリニューアルしたB.Aが計画を上回り好調とのことです。
株主優待は優待ポイントです。
私は100株を保有3年以上で35ポイント/年1回となっています。
私はパンセ ド ブーケ ボディシャンプー ブラン(15ポイント)を選択しました。
累積ポイントもありますが、次年度に向けてもう少し貯めてみます。

新中計の経営指標です。
「海外売上高比率」 「国内EC売上高比率」を重要な指標に設定しています。

何といってもポーラでしっかりと稼ぐことが大切ですね。
インバウンド需要は蒸発していますが、過去の財産から中国は有望な市場となっています。
ポーラ・オルビスホールディングス(東証1部、4927)の主な指標(2021/4/8現在)
■ 株価 : 2,634円
■ PER(予想) : 51.57倍
■ PBR(実績) : 3.44倍
■ EPS(予想) : 51.08
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.94%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
優待ポイント(1ポイント=約100円相当)
100株以上 3年未満: 15ポイント、3年以上: 35ポイント
400株以上 3年未満: 60ポイント、3年以上: 80ポイント
1,200株以上 3年未満: 80ポイント、3年以上: 100ポイント
2,000株以上 3年未満: 100ポイント、3年以上: 120ポイント
※ポイントの繰越有効期限は3年
■ 総合利回り(予想) : 2.51%
ところで優待の本体(500ml)が15ポイントで、セットは30ポイントになっています。
でもセットは本体500ml+リファイル470mlなんで、30ml損した気分になります。
エコに貢献しているんだから容量増やして欲しいですよね(せめて一緒に)。
ドラッグストアでもリファイルより本体の方が安いことがままあるのでイマイチだなと思っています。
(前にも書いた記憶がありますが)
高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。
買付日 : 2017年6月
数量 : 100株
取得単価 : 2,999円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年12月期(4Q)
■売上高 176,311百万円(△19.8%)
■営業利益 13,752百万円(△55.8%)
■当期利益 4,632百万円(△76.5%)
・店舗事業を中心とするブランドが減収
・減収及びポーラの売上構成比率低下による売上原価率の増加等により減益
ポーラは、インバウンド、バイヤー需要の減少に加え、国内の店舗事業で苦戦しました。
国内EC事業は新規顧客の獲得により、前期比プラス60%と伸長しています。
商品面ではフルリニューアルしたB.Aが計画を上回り好調とのことです。
株主優待は優待ポイントです。
私は100株を保有3年以上で35ポイント/年1回となっています。
私はパンセ ド ブーケ ボディシャンプー ブラン(15ポイント)を選択しました。
累積ポイントもありますが、次年度に向けてもう少し貯めてみます。

新中計の経営指標です。
「海外売上高比率」 「国内EC売上高比率」を重要な指標に設定しています。

何といってもポーラでしっかりと稼ぐことが大切ですね。
インバウンド需要は蒸発していますが、過去の財産から中国は有望な市場となっています。
ポーラ・オルビスホールディングス(東証1部、4927)の主な指標(2021/4/8現在)
■ 株価 : 2,634円
■ PER(予想) : 51.57倍
■ PBR(実績) : 3.44倍
■ EPS(予想) : 51.08
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.94%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
優待ポイント(1ポイント=約100円相当)
100株以上 3年未満: 15ポイント、3年以上: 35ポイント
400株以上 3年未満: 60ポイント、3年以上: 80ポイント
1,200株以上 3年未満: 80ポイント、3年以上: 100ポイント
2,000株以上 3年未満: 100ポイント、3年以上: 120ポイント
※ポイントの繰越有効期限は3年
■ 総合利回り(予想) : 2.51%
ところで優待の本体(500ml)が15ポイントで、セットは30ポイントになっています。
でもセットは本体500ml+リファイル470mlなんで、30ml損した気分になります。
エコに貢献しているんだから容量増やして欲しいですよね(せめて一緒に)。
ドラッグストアでもリファイルより本体の方が安いことがままあるのでイマイチだなと思っています。
(前にも書いた記憶がありますが)

- 関連記事
-
- ヤマハ発動機 下期から復調、パイプラインでの在庫不足感も (2021/04/11)
- 日本たばこ産業(JT) 株主還元のリベースを実施 (2021/04/10)
- ポーラ・オルビスホールディングス 海外売上高比率・国内EC売上高比率 (2021/04/09)
- ライオン 新製品ご紹介セットの実力は?③ (2021/04/08)
- ユニカフェ 第50期記念としてグレードアップ (2021/04/07)
スポンサーリンク