日本商業開発 M&Aを実施
- 2021/04/25
- 20:00
日本商業開発は商業施設建設を前提に底地取得、売却益狙う。
私募REIT運用も。
買付日 : 2014年1月
数量 : 300株
取得単価 : 570円
今回は第21期年次報告書と株主優待について紹介します。

2020年12月期(通期)
■売上高 29,886百万円(-%)
■営業利益 2,420百万円(-%)
■当期利益 1,644百万円(-%)
・販売用不動産残高が 5,105百万円減少
・借入金は3,284百万円減少。自己資本比率などの財務指標も大幅に改善
今期は9ヶ月決算です。
この前も紹介した記憶が…
日本商業開発 JINUSHIビジネスから地主株式会社へ

販売用不動産の早期売却などによる財務体質の強化に取り組みました。
その一環として長期賃貸事業を開始しています。
安定賃料収入となるストック収益を拡大させ固定費に対するカバー比率を向上させます。
これにより販売用不動産2,867百万円を固定資産に振り替えています。

株主優待はジェフグルメカードです。
私は300株保有で3,000円/年2回となっています。

4/15にはツノダ社の株式取得(子会社化)を発表しています。
同社は自転車製造用の旧工場用地等の活用による不動産賃貸業を営んでいます。
(かつては名証に上場していたそうです)
会社の(リアル)アセットに注目したM&Aですね。
日本商業開発(東証1部、3252)の主な指標(2021/4/23現在)
■ 株価 : 1,682円
■ PER(予想) : 10.61倍
■ PBR(実績) : 1.24倍
■ EPS(予想) : 158.59
■ 1株配当(予想) : 50.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.97%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国共通お食事券 ジェフグルメカード
300株以上700株未満 3,000円(年間6,000円)
700株以上 6,000円(年間12,000円)
■ 総合利回り(予想) : 4.16%
上記は300株の場合
タルトはあんまり好きではありません。
なんか口の中がもさもさするというか…
ただコレは美味しかったですね(^^)/
私募REIT運用も。
買付日 : 2014年1月
数量 : 300株
取得単価 : 570円
今回は第21期年次報告書と株主優待について紹介します。

2020年12月期(通期)
■売上高 29,886百万円(-%)
■営業利益 2,420百万円(-%)
■当期利益 1,644百万円(-%)
・販売用不動産残高が 5,105百万円減少
・借入金は3,284百万円減少。自己資本比率などの財務指標も大幅に改善
今期は9ヶ月決算です。
この前も紹介した記憶が…
日本商業開発 JINUSHIビジネスから地主株式会社へ

販売用不動産の早期売却などによる財務体質の強化に取り組みました。
その一環として長期賃貸事業を開始しています。
安定賃料収入となるストック収益を拡大させ固定費に対するカバー比率を向上させます。
これにより販売用不動産2,867百万円を固定資産に振り替えています。

株主優待はジェフグルメカードです。
私は300株保有で3,000円/年2回となっています。

4/15にはツノダ社の株式取得(子会社化)を発表しています。
同社は自転車製造用の旧工場用地等の活用による不動産賃貸業を営んでいます。
(かつては名証に上場していたそうです)
会社の(リアル)アセットに注目したM&Aですね。
日本商業開発(東証1部、3252)の主な指標(2021/4/23現在)
■ 株価 : 1,682円
■ PER(予想) : 10.61倍
■ PBR(実績) : 1.24倍
■ EPS(予想) : 158.59
■ 1株配当(予想) : 50.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.97%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国共通お食事券 ジェフグルメカード
300株以上700株未満 3,000円(年間6,000円)
700株以上 6,000円(年間12,000円)
■ 総合利回り(予想) : 4.16%
上記は300株の場合
タルトはあんまり好きではありません。
なんか口の中がもさもさするというか…
ただコレは美味しかったですね(^^)/

- 関連記事
スポンサーリンク