バルニバービ Frogs FARM
- 2021/05/04
- 20:00
バルニバービはカフェ、レストランを直営展開。
公園、水辺を含む独自出店策に強み。
買付日 : 2019年6月 ※立会外分売
数量 : 100株
取得単価 : 995円
今回はINVESTOR'S REPORT 2021.1と株主優待について紹介します。

2021年7月期(2Q)
■売上高 4,430百万円(△27.7%)
■営業利益 △411百万円(-%)
■当期利益 825百万円(+468.9%)
・新型コロナウィルスの影響による外出自粛要請に伴い、全体の客足が減少
・不動産売却により当期利益はプラス着地
バッドロケーション、不動産デベロッパー、行政・公共機関の売上高は前年比70%程度です。
大学・その他は57%で他より落ち込み大きいです。
その他 は122.5%で唯一UPですが、75→91百万円なので焼石に水ですね。
これは通販サイト「キャンドルテーブル」開設によるものです。

株主優待は食事券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

淡路島のプロジェクトが始動しています。
2019年にスタートした地方創再生プロジェクトで、2021年には「Frogs FARM」を立ち上げています。
春にはテイクアウトスタンド、ラーメン屋台、回転寿司店やBBQなどが楽しめます。
淡路島といえばパソナですよね?
と思っていたらパソナグループと合弁会社を設立しています。
エリア不動産開発を目的にNECキャピタルソリューションと共同設立した不動産SPCもあるようです。
バルニバービ(マザーズ、3418)の主な指標(2021/4/30現在)
■ 株価 : 1,011円
■ PER(予想) : 8.69倍
■ PBR(実績) : 3.33倍
■ EPS(予想) : 116.29
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.74%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
①食事券 もしくは②オリジナル商品引換
100株以上 ①1,000円×1枚
200株以上 ①2,000円×1枚 もしくは②
600株以上 ①2,000円×2枚 もしくは②
※200株~ 継続保有期間及び株数に応じたステイタスのメンバーカード発行あり
※500株~ 応募形式の抽選会商品
■ 総合利回り(予想) : 2.72%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
最近は専らGOOD MORNING CAFEでの利用となっています。
公園、水辺を含む独自出店策に強み。
買付日 : 2019年6月 ※立会外分売
数量 : 100株
取得単価 : 995円
今回はINVESTOR'S REPORT 2021.1と株主優待について紹介します。

2021年7月期(2Q)
■売上高 4,430百万円(△27.7%)
■営業利益 △411百万円(-%)
■当期利益 825百万円(+468.9%)
・新型コロナウィルスの影響による外出自粛要請に伴い、全体の客足が減少
・不動産売却により当期利益はプラス着地
バッドロケーション、不動産デベロッパー、行政・公共機関の売上高は前年比70%程度です。
大学・その他は57%で他より落ち込み大きいです。
その他 は122.5%で唯一UPですが、75→91百万円なので焼石に水ですね。
これは通販サイト「キャンドルテーブル」開設によるものです。

株主優待は食事券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

淡路島のプロジェクトが始動しています。
2019年にスタートした地方創再生プロジェクトで、2021年には「Frogs FARM」を立ち上げています。
春にはテイクアウトスタンド、ラーメン屋台、回転寿司店やBBQなどが楽しめます。
淡路島といえばパソナですよね?
と思っていたらパソナグループと合弁会社を設立しています。
エリア不動産開発を目的にNECキャピタルソリューションと共同設立した不動産SPCもあるようです。
バルニバービ(マザーズ、3418)の主な指標(2021/4/30現在)
■ 株価 : 1,011円
■ PER(予想) : 8.69倍
■ PBR(実績) : 3.33倍
■ EPS(予想) : 116.29
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.74%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
①食事券 もしくは②オリジナル商品引換
100株以上 ①1,000円×1枚
200株以上 ①2,000円×1枚 もしくは②
600株以上 ①2,000円×2枚 もしくは②
※200株~ 継続保有期間及び株数に応じたステイタスのメンバーカード発行あり
※500株~ 応募形式の抽選会商品
■ 総合利回り(予想) : 2.72%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
最近は専らGOOD MORNING CAFEでの利用となっています。

- 関連記事
スポンサーリンク