記事一覧

アドバンス・レジデンス投資法人 オンライン運用状況報告会 参加って、簡単!?

アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模。

買付日 : 2012年7月
数量 : 1口
取得単価 : 155,000円

今回はレジユメ VOL.9(2021/1期)について紹介します。

ADR_2021.jpg

賃貸収入は前期比△0.8%となりました。
在宅勤務の普及の影響等により主に都心のシングル住戸への需要が減退したことによります。

賃貸費用は前期比2.1%減であったものの、賃貸収支は前期比△0.4%となりました。

稼働率は低下しています。
そのため募集条件の緩和を強化し稼働率の改善に努めました。
募集条件の緩和って要は値下げですよね。

資産の取得は2物件29億円です。
一方で2物件を10億円で売却し、2億円の売却益を得ています。

ADR_2021②

当期の1口当たり純利益は5,450円(前期比+165円)です。
1口当たり分配金は5,600円(前期比△35円)です。

次期以降も1口当たり純利益<1口当たり分配金=5,600円の状況が続く計画ですね。


オンライン運用実況報告会の開催概要が紹介されています。
SBI証券のウェブサイトとYouTubeライブ配信の2回実施されるようです。

最近は各社のHP見ても動画配信多いですね。

アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2021/4/30現在)
投資口価格 : 348,500円
1株分配 : 5,600円(2021年7月期)→ 5,600円(2022年1月期)
分配金利回り : 3.21%
NAV倍率 : 1.27


GWは目標?がないとダラダラしそうなので、タスクを書きだして対応しています。

順調にタスクをこなしていますが天気が良くないのが困りものですね。
花粉は収まったでしょうから冬物片付けたいのですが…

あとベランダとエアコンの室外機を掃除したいです。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ